2009年07月14日
キングコング梶原、いよいよ離婚か・・・
キングコング梶原、『M-1』王者逃したら離婚を“再公約”
間寛平 地球1周「アースマラソン」

キングコングの梶原雄太さん、
今年のM-1で
優勝できなかったら離婚します。
公約の意味が理解できてないと思いますし、
前回もそんなこと言ってませんでしたか?
奥さん、お子さんは、自分の物ではありません。
梶原雄太さん、精神的に不安定なのかな。
7月13日11時22分配信 オリコン
漫才日本一を決めるお笑い界の祭典『M-1グランプリ2009』の記者会見が13日、都内で行われ、昨年王者のお笑いコンビ・NON STYLEや前回ファイナリストのキングコングらが出席。すでに同会見ではお馴染みとなった、優勝できなかった際の公約を聞かれたキングコング・梶原雄太は「去年この場で離婚するって言うて、嫁がぶち切れて別居に陥ったことあるので…(でも)離婚します! 今回はマジ! 2人目がもうすぐ生まれるけど離婚します」と再び“爆弾公約”を掲げて話題を作った。
去年の会見でもキンコン梶原が「優勝できなかったら離婚」と宣言
コンビ結成10年以内を条件にプロ、アマ不問、事務所の垣根を越えての漫才頂上決戦。今年で9回目を数え、王者には優勝賞金の1000万円をはじめ、メディア露出増などの“恩恵”が与えられていることでも知られ、過去の優勝コンビにはサンドウィッチマン(2007年)、チュートリアル(2006年)らが名を連ねている。
現王者・NON STYLEの井上裕介は「いかんせん優勝してから(相方の)石田(明)くんがスランプ」とぼやき、これを認めた石田は「どんだけ自分の中でのハードルがあがるか…(ネタを)10本書いて7本没ですよ」と今もプレッシャーに悩まされているという。
会見にはそのほか、前回ファイナリストのナイツ、笑い飯、U字工事、ダイアン、モンスターエンジンも登壇。ナイツは優勝できなかった際の公約に「漫才協会を辞めます。理事手当てで月2000円もらってたのが無くなるけど」と不退転の覚悟で、前大会に敗れ、すでに罰ゲームとして本籍を地元・栃木から東京港区に移したU字工事の益子卓郎は「本籍をさらに茨城に移して、1か月栃木出禁にします」と必死の形相で意気込んでいた。
同グランプリのエントリー期間は本日より9月14日(月)まで。決勝の模様はABC・テレビ朝日系にて12月下旬生放送予定。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000000-oric-ent
Wikipedia より
キングコング
キングコングは、日本の漫才・お笑いコンビである。吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属。1999年9月に結成された。略称は「キンコン」。
メンバー
西野亮廣(にしの あきひろ、1980年7月3日 - )
ツッコミ・ネタ作り担当。
兵庫県川西市出身。身長173cm、体重57kg、血液型O型。
梶原 雄太(かじわら ゆうた、1980年8月7日 - )は、
吉本興業所属のお笑い芸人。漫才コンビキングコングのボケ担当。相方は西野亮廣。大阪府大阪市都島区出身。太成高等学校(現太成学院大学高等学校)卒業。身長は160.3cm(番組の測定結果)。体重は54kg。血液型B型。主なアルバイト経験はマクドナルド、シェーキーズ。
出来事
家族は母と2人の兄で、両親は小学校1年生の時に離婚した。苦労した母を見ていたためかとても母親思いで、反抗期など一切無かったという。『はねるのトびら』では梶原が母を演じたコントもあった。関西ローカルのある番組の企画で2000万のマンションを購入して母にプレゼント、母を喜ばせた。しかし、それが原因で、当時21歳にして35年ローンを組むハメになり、払い終えるのは55歳だという。
2003年2月~5月、ストレスによる病気で仕事を休養した。当時かなり精神的に参っており、電車にも乗れず、先輩であるFUJIWARAの藤本敏史が家に招いた(その時はタクシーで移動)際、「本当に誰もいないですか?」と何度も尋ね、突然堰を切ったように号泣したかと思えば、おもむろに立ち上がりすべての部屋の戸を開け、人がいるのではないか、盗聴器が仕掛けられているのではないかと探し回った程。当時の口癖は、「死にたい、死にたい」。休業中、100回は自殺を考えたと、復帰後に本人が明かしている。復帰後、自殺願望はなくなったものの、マイナス思考は今も変わらず。当時は復帰する気は殆ど無く、相方が待っていると知った時も、「何で俺なんか待ってんねん?」と思ったという。そして、謝罪する為に西野の家へ入るや否や、泣きながら土下座し、謝り倒した。休業がきっかけで、その間彼を支えていた女性と交際しその後結婚。にもかかわらず、復帰の翌年(2004年4月)に、本人の浮気が原因で離婚をした。これで母ともどもバツイチとなり、今でもことあるごとにイジられている。
2006年3月下旬、蜂窩織炎で入院。足がルーズソックスのようになり、右手首がボクシンググローブ並に腫れ上がっているのだとか。おはスタのレギュラー最終日に退院が間に合わず、電話で生出演した。本人が担当しているラジオ番組でも電話出演し、生放送中にも拘らず「ずぅーっとびっこ引いてますねん」と放送禁止用語を言ってしまい西野が番組中に謝罪した。入院中西野が見舞いに来た時に梶原も使った事のない尿瓶に西野が尿をした。梶原はそれに気付かず、数時間経って臭った為、部屋中を探したらその尿瓶が出てきた。
蜂窩織炎に加え血管浮腫という奇病にもかかっていた。症例が少なく、梶原が日本で38人目だという。まだ完全には治っていないのに、禁止されていた酒を飲んでしまい、ぶり返してしまった。
チュートリアル
チュートリアルは、日本のお笑いコンビである。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。1998年3月結成。2006年M-1グランプリ王者。出囃子はPOLYSICSの「IT'S UP TO YOU」(アルバム「FOR YOUNG ELECTRIC POP収録」)。コンビ名の由来は予備校生時代のホームルーム時間の名称「チュートリアル(tutorial)」である。
メンバー
徳井義実(とくい よしみ、1975年4月16日 - )
ボケ担当。
京都府京都市出身。
吉本男前ランキング2003年-2005年、3年連続で1位で殿堂入りを果たし、anan好きなお笑いタレントランキングでも1位を獲得するなどイケメン芸人として有名。
俳優業なども行っている。
福田充徳(ふくだ みつのり、1975年8月11日 - )
ツッコミ担当。
京都府京都市出身。
ひとり酒が趣味。さらに酒癖が悪いエピソードを他芸人に暴露されている。
バイク、サイクリング、料理が趣味で専門誌に載ることもある。
U字工事
U字工事(ゆーじこうじ)は栃木県出身の漫才コンビである。アミー・パーク所属。高校の同級生で、1998年にコンビ結成。
メンバー
福田 薫(ふくだ かおる、1978年5月12日 - )
栃木県那須郡西那須野町(現在の那須塩原市)出身
血液型:AB型:ツッコミ担当、立ち位置は向かって左。
西那須野町立(現在の那須塩原市立)三島中学校→栃木県立大田原高等学校 → 桜美林大学経済学部経済学科を卒業。
身長:168cm、体重:62kg
益子 卓郎(ましこ たくろう、1978年6月16日 - )
栃木県那須郡黒羽町(現在の大田原市)出身
血液型:A型:ボケ担当、立ち位置は向かって右。
黒羽町立(現在の大田原市立)両郷中学校→栃木県立大田原高等学校 → 桜美林大学経営政策学部ビジネスマネジメント学科を卒業。
身長:170cm、体重:62kg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000000-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

キングコングの梶原雄太さん、
今年のM-1で
優勝できなかったら離婚します。
公約の意味が理解できてないと思いますし、
前回もそんなこと言ってませんでしたか?
奥さん、お子さんは、自分の物ではありません。
梶原雄太さん、精神的に不安定なのかな。
7月13日11時22分配信 オリコン
漫才日本一を決めるお笑い界の祭典『M-1グランプリ2009』の記者会見が13日、都内で行われ、昨年王者のお笑いコンビ・NON STYLEや前回ファイナリストのキングコングらが出席。すでに同会見ではお馴染みとなった、優勝できなかった際の公約を聞かれたキングコング・梶原雄太は「去年この場で離婚するって言うて、嫁がぶち切れて別居に陥ったことあるので…(でも)離婚します! 今回はマジ! 2人目がもうすぐ生まれるけど離婚します」と再び“爆弾公約”を掲げて話題を作った。
去年の会見でもキンコン梶原が「優勝できなかったら離婚」と宣言
コンビ結成10年以内を条件にプロ、アマ不問、事務所の垣根を越えての漫才頂上決戦。今年で9回目を数え、王者には優勝賞金の1000万円をはじめ、メディア露出増などの“恩恵”が与えられていることでも知られ、過去の優勝コンビにはサンドウィッチマン(2007年)、チュートリアル(2006年)らが名を連ねている。
現王者・NON STYLEの井上裕介は「いかんせん優勝してから(相方の)石田(明)くんがスランプ」とぼやき、これを認めた石田は「どんだけ自分の中でのハードルがあがるか…(ネタを)10本書いて7本没ですよ」と今もプレッシャーに悩まされているという。
会見にはそのほか、前回ファイナリストのナイツ、笑い飯、U字工事、ダイアン、モンスターエンジンも登壇。ナイツは優勝できなかった際の公約に「漫才協会を辞めます。理事手当てで月2000円もらってたのが無くなるけど」と不退転の覚悟で、前大会に敗れ、すでに罰ゲームとして本籍を地元・栃木から東京港区に移したU字工事の益子卓郎は「本籍をさらに茨城に移して、1か月栃木出禁にします」と必死の形相で意気込んでいた。
同グランプリのエントリー期間は本日より9月14日(月)まで。決勝の模様はABC・テレビ朝日系にて12月下旬生放送予定。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000000-oric-ent
Wikipedia より
キングコング
キングコングは、日本の漫才・お笑いコンビである。吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属。1999年9月に結成された。略称は「キンコン」。
メンバー
西野亮廣(にしの あきひろ、1980年7月3日 - )
ツッコミ・ネタ作り担当。
兵庫県川西市出身。身長173cm、体重57kg、血液型O型。
梶原 雄太(かじわら ゆうた、1980年8月7日 - )は、
吉本興業所属のお笑い芸人。漫才コンビキングコングのボケ担当。相方は西野亮廣。大阪府大阪市都島区出身。太成高等学校(現太成学院大学高等学校)卒業。身長は160.3cm(番組の測定結果)。体重は54kg。血液型B型。主なアルバイト経験はマクドナルド、シェーキーズ。
出来事
家族は母と2人の兄で、両親は小学校1年生の時に離婚した。苦労した母を見ていたためかとても母親思いで、反抗期など一切無かったという。『はねるのトびら』では梶原が母を演じたコントもあった。関西ローカルのある番組の企画で2000万のマンションを購入して母にプレゼント、母を喜ばせた。しかし、それが原因で、当時21歳にして35年ローンを組むハメになり、払い終えるのは55歳だという。
2003年2月~5月、ストレスによる病気で仕事を休養した。当時かなり精神的に参っており、電車にも乗れず、先輩であるFUJIWARAの藤本敏史が家に招いた(その時はタクシーで移動)際、「本当に誰もいないですか?」と何度も尋ね、突然堰を切ったように号泣したかと思えば、おもむろに立ち上がりすべての部屋の戸を開け、人がいるのではないか、盗聴器が仕掛けられているのではないかと探し回った程。当時の口癖は、「死にたい、死にたい」。休業中、100回は自殺を考えたと、復帰後に本人が明かしている。復帰後、自殺願望はなくなったものの、マイナス思考は今も変わらず。当時は復帰する気は殆ど無く、相方が待っていると知った時も、「何で俺なんか待ってんねん?」と思ったという。そして、謝罪する為に西野の家へ入るや否や、泣きながら土下座し、謝り倒した。休業がきっかけで、その間彼を支えていた女性と交際しその後結婚。にもかかわらず、復帰の翌年(2004年4月)に、本人の浮気が原因で離婚をした。これで母ともどもバツイチとなり、今でもことあるごとにイジられている。
2006年3月下旬、蜂窩織炎で入院。足がルーズソックスのようになり、右手首がボクシンググローブ並に腫れ上がっているのだとか。おはスタのレギュラー最終日に退院が間に合わず、電話で生出演した。本人が担当しているラジオ番組でも電話出演し、生放送中にも拘らず「ずぅーっとびっこ引いてますねん」と放送禁止用語を言ってしまい西野が番組中に謝罪した。入院中西野が見舞いに来た時に梶原も使った事のない尿瓶に西野が尿をした。梶原はそれに気付かず、数時間経って臭った為、部屋中を探したらその尿瓶が出てきた。
蜂窩織炎に加え血管浮腫という奇病にもかかっていた。症例が少なく、梶原が日本で38人目だという。まだ完全には治っていないのに、禁止されていた酒を飲んでしまい、ぶり返してしまった。
チュートリアル
チュートリアルは、日本のお笑いコンビである。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。1998年3月結成。2006年M-1グランプリ王者。出囃子はPOLYSICSの「IT'S UP TO YOU」(アルバム「FOR YOUNG ELECTRIC POP収録」)。コンビ名の由来は予備校生時代のホームルーム時間の名称「チュートリアル(tutorial)」である。
メンバー
徳井義実(とくい よしみ、1975年4月16日 - )
ボケ担当。
京都府京都市出身。
吉本男前ランキング2003年-2005年、3年連続で1位で殿堂入りを果たし、anan好きなお笑いタレントランキングでも1位を獲得するなどイケメン芸人として有名。
俳優業なども行っている。
福田充徳(ふくだ みつのり、1975年8月11日 - )
ツッコミ担当。
京都府京都市出身。
ひとり酒が趣味。さらに酒癖が悪いエピソードを他芸人に暴露されている。
バイク、サイクリング、料理が趣味で専門誌に載ることもある。
U字工事
U字工事(ゆーじこうじ)は栃木県出身の漫才コンビである。アミー・パーク所属。高校の同級生で、1998年にコンビ結成。
メンバー
福田 薫(ふくだ かおる、1978年5月12日 - )
栃木県那須郡西那須野町(現在の那須塩原市)出身
血液型:AB型:ツッコミ担当、立ち位置は向かって左。
西那須野町立(現在の那須塩原市立)三島中学校→栃木県立大田原高等学校 → 桜美林大学経済学部経済学科を卒業。
身長:168cm、体重:62kg
益子 卓郎(ましこ たくろう、1978年6月16日 - )
栃木県那須郡黒羽町(現在の大田原市)出身
血液型:A型:ボケ担当、立ち位置は向かって右。
黒羽町立(現在の大田原市立)両郷中学校→栃木県立大田原高等学校 → 桜美林大学経営政策学部ビジネスマネジメント学科を卒業。
身長:170cm、体重:62kg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000000-oric-ent
2009年07月12日
庄司智春と藤本美貴がおめでとう
庄司智春と藤本美貴が結婚会見「ハワイでの挙式と7月11日の入籍」を報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000000-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

庄司智春と藤本美貴さん、
ハワイで挙式ですか、いいですね。
このようなときって保険どうするんだろうか・・・・・
大きなお世話ですね・・・
お二人、熱々ですね。
どこかの方たちと違って、
収入で もめることもないと思いますから、
ずっと熱々のまま、末長くお幸せに、ですね。
7月12日9時41分配信 オリコン
婚約中だったお笑いコンビ・品川庄司の庄司智春と歌手の藤本美貴が12日、都内で2ショットで入籍報告会見を行った。藤本の手を引いて現れた庄司は「7月11日に入籍しました」と報告。すでに挙げたハワイでの結婚式について庄司は「素敵な式でした。この時ミキティかわいかったね」と写真も披露しながら振り返り、藤本は「名字が変わったんだと感動しました」と終始デレデレで幸せオーラを振りまいた。
ハワイで撮影されたミニのウエディングドレス姿のミキティと手をつないでいる庄司の写真
昨年夏に交わしたプロポーズが藤本が理想とする“指輪を受け取りながらのプロポーズ”ではなかったこともあり、庄司は再びプロポーズしたことを報告。場所はサンリオピューロランドで、庄司は「(藤本が)大好きなキティちゃんに見守られたら嬉しいのではと思って。サプライズで、婚約指輪をキティちゃんからもらって、キティちゃんの目の前で指輪をはめました」と粋な演出で喜ばせたことを告白。藤本は「これ以上のプロポーズはなかったです」とメロメロだった。
現在同棲はしていないが、藤本は「これから徐々に移動し始めます」。子供については「まだ作る予定はない。2人の時間楽しんで赤ちゃん作りたい」と新婚生活をまずは大切にする様子。お互いに「美貴ちゃん」「智ちゃん」と呼び合うアツアツぶりをみせていた。
庄司と藤本は07年5月に写真誌で“岩盤浴デート”が報じられ、熱愛が発覚。その後も愛を育み、約2年間の交際期間を経て、今年3月に婚約を発表した。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000000-oric-ent
Wikipedia より
庄司智春
庄司智春(しょうじ ともはる、1976年1月1日 - )は、吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属のお笑い芸人。品川庄司のツッコミ担当である。立ち位置は向かって右。相方は品川祐。既婚者。妻はアイドルの藤本美貴。
東京都大田区蒲田出身。私立東京実業高等学校卒業。吉本総合芸能学院 (NSC) 東京校第1期生。同期である品川祐と1995年にコンビを結成した。身長176.2cm、体重76kg。血液型はA型。
家族 [編集]
実家は、ネジを作る町工場で、副業としてスナックを経営している。これを「スチュワーデスが物を取るときに使う台のバネ」を作る町工場であると捏造し、長らく漫才等でも「ここ笑うところじゃないですよ!」とネタにしてきたが、実際は実家で「スチュワーデスが物を取るときに使う台」の設計図を見たことがあるだけである。さらに「バネ」は笑いをとるために品川が加えたものであることをアンタッチャブルのラジオ番組で暴露した。
実家に住んでいた頃は屋上に設置されていたプレハブ小屋を自室としていた。しかし番組企画で違法建築であることが判明し、そのせいで雨漏りなどが起きていた上、屋上の床が沈んできていることも発覚した。そのためプレハブ小屋は解体された。
両親は自身初めての冠番組『品庄内閣』(TBS系列)に度々登場し、素晴らしいキャラクターを発揮した。
『笑っていいとも!増刊号』[5]でも実家ロケなどで家族が何度か登場している。2005年11月23日の放送で父親が「ちょい不良コンテスト」に出て優勝した。推薦者は母親。
藤本美貴
藤本 美貴(ふじもと みき、1985年2月26日 - ・本名・庄司 美貴)は、日本の歌手、アイドル。女性歌手グループ、女性アイドルグループのモーニング娘。の第6期メンバー・4代目サブリーダー・5代目リーダーであった。北海道滝川市出身。血液型はA型。身長は155cm。芸能事務所はアップフロントエージェンシーから2008年にジェイピィールーム(アップフロントグループ)へ移籍。夫はお笑いタレントの庄司智春。
性格
「負けん気」の強さはハロー!プロジェクトでも随一である。そのためスポーツフェスティバルやフットサル(ポジションはピヴォで、特に突進力に定評あり)では「ファイティングガール」と紹介されることが多い。そのためか時に若い女性タレントとは思えないような汚い言葉が出る事もある。また、中学時代はバレーボール部に所属していたが、3年生になる前にケガで退部している。
トーク番組において持ち味を発揮する。大物芸能人の前でも物怖じせずに話し、共演するハロー!プロジェクトメンバーの魅力を引き出す話術も持ち合わせている。一方、バラエティ番組で出番が回って来ない時等に、珍妙・不機嫌そうな表情が映されることもある。
デビュー当時から、目標は「カッコかわいい人」になることである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000000-oric-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000000-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

庄司智春と藤本美貴さん、
ハワイで挙式ですか、いいですね。
このようなときって保険どうするんだろうか・・・・・
大きなお世話ですね・・・
お二人、熱々ですね。
どこかの方たちと違って、
収入で もめることもないと思いますから、
ずっと熱々のまま、末長くお幸せに、ですね。
7月12日9時41分配信 オリコン
婚約中だったお笑いコンビ・品川庄司の庄司智春と歌手の藤本美貴が12日、都内で2ショットで入籍報告会見を行った。藤本の手を引いて現れた庄司は「7月11日に入籍しました」と報告。すでに挙げたハワイでの結婚式について庄司は「素敵な式でした。この時ミキティかわいかったね」と写真も披露しながら振り返り、藤本は「名字が変わったんだと感動しました」と終始デレデレで幸せオーラを振りまいた。
ハワイで撮影されたミニのウエディングドレス姿のミキティと手をつないでいる庄司の写真
昨年夏に交わしたプロポーズが藤本が理想とする“指輪を受け取りながらのプロポーズ”ではなかったこともあり、庄司は再びプロポーズしたことを報告。場所はサンリオピューロランドで、庄司は「(藤本が)大好きなキティちゃんに見守られたら嬉しいのではと思って。サプライズで、婚約指輪をキティちゃんからもらって、キティちゃんの目の前で指輪をはめました」と粋な演出で喜ばせたことを告白。藤本は「これ以上のプロポーズはなかったです」とメロメロだった。
現在同棲はしていないが、藤本は「これから徐々に移動し始めます」。子供については「まだ作る予定はない。2人の時間楽しんで赤ちゃん作りたい」と新婚生活をまずは大切にする様子。お互いに「美貴ちゃん」「智ちゃん」と呼び合うアツアツぶりをみせていた。
庄司と藤本は07年5月に写真誌で“岩盤浴デート”が報じられ、熱愛が発覚。その後も愛を育み、約2年間の交際期間を経て、今年3月に婚約を発表した。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000000-oric-ent
Wikipedia より
庄司智春
庄司智春(しょうじ ともはる、1976年1月1日 - )は、吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属のお笑い芸人。品川庄司のツッコミ担当である。立ち位置は向かって右。相方は品川祐。既婚者。妻はアイドルの藤本美貴。
東京都大田区蒲田出身。私立東京実業高等学校卒業。吉本総合芸能学院 (NSC) 東京校第1期生。同期である品川祐と1995年にコンビを結成した。身長176.2cm、体重76kg。血液型はA型。
家族 [編集]
実家は、ネジを作る町工場で、副業としてスナックを経営している。これを「スチュワーデスが物を取るときに使う台のバネ」を作る町工場であると捏造し、長らく漫才等でも「ここ笑うところじゃないですよ!」とネタにしてきたが、実際は実家で「スチュワーデスが物を取るときに使う台」の設計図を見たことがあるだけである。さらに「バネ」は笑いをとるために品川が加えたものであることをアンタッチャブルのラジオ番組で暴露した。
実家に住んでいた頃は屋上に設置されていたプレハブ小屋を自室としていた。しかし番組企画で違法建築であることが判明し、そのせいで雨漏りなどが起きていた上、屋上の床が沈んできていることも発覚した。そのためプレハブ小屋は解体された。
両親は自身初めての冠番組『品庄内閣』(TBS系列)に度々登場し、素晴らしいキャラクターを発揮した。
『笑っていいとも!増刊号』[5]でも実家ロケなどで家族が何度か登場している。2005年11月23日の放送で父親が「ちょい不良コンテスト」に出て優勝した。推薦者は母親。
藤本美貴
藤本 美貴(ふじもと みき、1985年2月26日 - ・本名・庄司 美貴)は、日本の歌手、アイドル。女性歌手グループ、女性アイドルグループのモーニング娘。の第6期メンバー・4代目サブリーダー・5代目リーダーであった。北海道滝川市出身。血液型はA型。身長は155cm。芸能事務所はアップフロントエージェンシーから2008年にジェイピィールーム(アップフロントグループ)へ移籍。夫はお笑いタレントの庄司智春。
性格
「負けん気」の強さはハロー!プロジェクトでも随一である。そのためスポーツフェスティバルやフットサル(ポジションはピヴォで、特に突進力に定評あり)では「ファイティングガール」と紹介されることが多い。そのためか時に若い女性タレントとは思えないような汚い言葉が出る事もある。また、中学時代はバレーボール部に所属していたが、3年生になる前にケガで退部している。
トーク番組において持ち味を発揮する。大物芸能人の前でも物怖じせずに話し、共演するハロー!プロジェクトメンバーの魅力を引き出す話術も持ち合わせている。一方、バラエティ番組で出番が回って来ない時等に、珍妙・不機嫌そうな表情が映されることもある。
デビュー当時から、目標は「カッコかわいい人」になることである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000000-oric-ent
2009年07月09日
安田大サーカス団長、睾丸が回転した??
安田大サーカス団長が精巣捻転で緊急入院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000012-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

安田大サーカス団長、
症状が出てから24時間以内に
手術により捻転を解除すれば
精巣を温存できることが多いのですが、
それ以上経過すると
壊死に陥った精巣を取らなくてはならなくなるそうです。
大丈夫なんでしょうか、団長さん。・・・・・・
7月9日13時25分配信 オリコン
お笑いトリオ・安田大サーカスの団長・安田裕己が精巣捻転のため緊急入院したことが9日、所属事務所より発表された。前日に手術を行い、現在は都内の病院で入院中。熱や痛みがなければ2、3日中で退院できるといい、今後は医師の指示のもと数日の静養の後、近日中に仕事に復帰する予定。
安田大サーカスの写真付きプロフ
安田はオフだった8日午前、都内自宅で急な腹痛に襲われ最寄の内科病院で診察を受けたところ原因がわからず、その病院から救急車で港区内の別病院に搬送。詳しく調べたところ「精巣捻転」と診断され、1時間程度の手術(切開して睾丸のねじれを元に戻す処置)を受け無事成功。現在は普通に会話や食事などができる状態だという。
医師の説明によると、安田は「睾丸が回転しないようについている靭帯が生まれつき細い」そうで「昨日何らかの理由により睾丸が回転し、それにより、睾丸についている血管や神経がねじれてしまったために、腹部及び睾丸に激痛が起こったのではないか」と診断されたという。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000026-oric-ent
Wikipedia より
安田大サーカス
安田大サーカス(やすだだいサーカス、略称:安大)とは、団長、HIRO、クロちゃんの3人によるお笑いグループである。所属事務所は松竹芸能。2001年(平成13年)4月頃に結成された。
命名の由来
グループ名の名付け親は、ますだおかだの2人。
日本有数の大サーカス団『木下大サーカス』がヒント。
お年寄から子供まで幅広い層に楽しんでもらえるお笑いになれという意味で「安田サーカス」と岡田が名付け、それに増田が「大」を入れて「安田大サーカス」となった。(M-1グランプリ2001のますだおかだインタビューより)
団長は命名当初グループ名に疑問を持っていたが、「木下大サーカスとて木下団長は誰か分からんだろう。」の岡田の一言で納得したという。
メンバー
団長(だんちょう、本名:安田裕己(やすだ ひろみ)、1974年(昭和49年)4月26日 - )
リーダー。ツッコミ担当。兵庫県西宮市出身。一番身長が低い。元ライフセーバー。潜水、ダイナミック・アプネア(フィン無し)元日本記録保持者(115m)。
元はコンビ「安田と竹内」。当時の相方は現在のタケウチパンダ。解散後しばらく犬の模型を相方にしていた。
実家では「お地蔵さん」と呼ばれているらしい。高校の後輩である琴光喜と親交がある。
人物・概要
一番小柄(163cm)で普通のルックス。HIROとクロちゃんに服を破かせて赤い褌1枚になり、2人の肩の上に乗る芸を披露する。一度、番組内で服を破ると褌ではなく普通のパンツ一丁だったことがある。
お笑いのことを何もわからなかったHIROとクロちゃんをしこんだのは団長である。会社から押しつけられた、力士・アイドルとそれぞれ挫折した二人を根気よく、厳しくも優しく指導し続けた。二人はセリフも覚えられないし、「間」というものも理解できなかったらしい。そのためカンニングペーパーを作り、2人の台詞の際、後ろからつついて喋るタイミングを伝えていた。一時はHIROのために食費を稼いでいた。
また、安田大サーカスが結成する以前は『安田と竹内』というコンビで活動していて、ユースケ・サンタマリアと千秋が司会の『トロイの木馬』(フジテレビ)に出演しアメリカでヒッチハイクを行い「猿岩石やドロンズに続く」と思っていたがブームが去っていたこともあり、結局、全国区では売れなかった(笑いの金メダルでその事を語った)。当時の相方の竹内宣和は現在、『タケウチパンダ』という名前でピン芸人をしている。
スポーツ万能であるが、柔道だけは増田英彦(ますだおかだ)に勝てないという。
特技はサッカーで、高校時代は鳥取へサッカー留学。所属事務所の芸能人女子フットサルチーム「蹴竹G」では監督を務めていた。ヴィッセル神戸をJリーグ昇格以前から応援している(コールリーダーを務めていたという話も)。2006年、ラジオゲストで訪れたJ2ザスパ草津のゲーム後に、レプリカユニフォームを自費購入。TV番組で着用していたのが目撃されている。
また最近は自転車ロードレースにホビーレーサーとして挑戦していて、2008年はジャパンカップやヒルクライムレースのオープンクラスに参加した。
高校は大相撲の大関琴光喜と同じで、団長が2年先輩。琴光喜が1年のときに学園祭でトリオ漫才をやっていた団長を見たことがあるという。現在も親交があり、『第41回 上方漫才大賞』で奨励賞を受賞したときもプレゼンターとして琴光喜が駆けつけた。因みに中学では小西博之、松尾貴史の後輩。
ルックスは俳優の大沢たかおや阪神タイガースの鳥谷敬に似ているともいわれているが、ラッキィ池田に1番似ているといわれている。裸にジャケットを羽織り、矢沢永吉を意識したようなパフォーマンスを見せるコントもある。
クレーンゲームが得意でTVチャンピオンの「クレーンゲーム王選手権」に芸能人で唯一(ただし、団長としてではなく本名の安田裕己名義で)参加し、第3ラウンドまで進出した他、CATV系の、コミュニTV 熱情放送「UFOキャッチャーを熱く語る」の中でもテクニックなどを中心に力説を見せた。
松竹芸能の大先輩である森脇健児のモノマネを得意とする。森脇になりすまして島崎和歌子に電話をかけ、騙しとおせるかというコーナーで、最後までバレなかった。森脇の知名度が高いということもあって、全国ネットの番組でも爆笑をおこすことができるのがメリット。レパートリーは以下のものである。
・道順の教え方 ・店の入り方 ・毛穴から毛が3本 等
そのほかにも関西の番組(ますだおかだ角パァ!等では)全裸になる 角パァ!では先輩のミヤ蝶美・蝶子の蝶子自宅にて全裸になりはしゃぎまわった。
エピソード
1995年1月17日に起きた『兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)』の被災者として、震災当時、友人が生き埋めになった倒壊現場の前に呆然と佇む姿が新聞に掲載された。その時のエピソードが2005年の『24時間テレビ』(日本テレビ)等で紹介された。
ABCお笑い新人グランプリの審査員特別賞を受賞したあと、その盾を震災跡地まで見せに行った。
日本赤十字社水上安全法救助員(いわゆるライフセーバー)の資格を所持するも『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』の企画でロバートと潜水を競い合ったときは23.8m(一般成人男性が平均20m程度)しか潜水で進めなかった(クロちゃんの記録にも劣っている)。しかし2006年2月2日の同番組の放送で77m(日本単独4位)を非公認ながらも記録し、その後、2006年7月17日の放送にて、元オリンピック平泳ぎ代表の林亨(108m)の記録を抜く115m(公認日本新記録)を記録し、潜水日本一になった(後に野久保直樹により日本記録は116mに更新され、現在は日本4位)。
上下関係としては団長が上であるが、クロちゃんはセリフを覚えていないことを団長が指摘すると泣く、HIROは稽古が嫌いで偽装事故を起こしてまでさぼろうとする、と団長の悩みはつきない。しかし、劇場に遅刻したクロちゃんを殴って号泣させてしまい、他の芸人に無理やり舞台に出され何とかごまかそうとするもクロちゃんが泣き続けていた事と昼間の舞台の為年配のお客さんが多かったせいで客を引かせてしまった事もある。(因みに、HIROは数少ない引いてなかったお客さんと一緒に笑っていた)
礼儀には厳しいが無茶をするタイプで、『アメトーク!』(テレビ朝日)に出演した時に、自分が座っている椅子でクロちゃんの頭部を殴るなどした。クロちゃんは表情が変わり涙目になっていた。ネタがつまり出した時も、自分がHIROにぶつかりにいったり、クロちゃんをHIROにぶつけたりと、舞台ところ狭しと駆け回るが、騒ぎすぎてHIROに舞台から引き摺り下ろされたり「ABCお笑い新人グランプリ」審査員特別賞の受賞祝いで行った飲食店でHIROとクロちゃんが嫌がる中、無理矢理ネタをやったりと他の出演者から「やりすぎ」と言われることもある。
『安田と竹内』時代に同世代のみょーちゃん、せんたくばさみらと共に『夕べザカリ』を結成して路上ライブを行なっていた。後のインタビューでは結成理由として「アメリカザリガニなど上の世代が頭角を現し始めた事に影響された」と語っているが、ネタ中に服を脱ぐなどの暴走で警察に怒られた事もあった(当時のネタの一部はDVD『安田大サーカス 汗かきベソかき大作戦!』に収録されている)。
クロちゃん(くろちゃん、本名:黒川明人(くろかわ あきひと)、1976年(昭和51年)12月10日 - )
ボケ担当。広島県東広島市八本松出身。少林寺拳法の経験者。顔は怖いがソプラノボイス。結成前に「イカロスの翼」という番組に、本名の黒川明人名義で出演していた。
テレビ、ラジオ、ライブにおいて担当するコーナーが必ず早期終了するというジンクスがあるらしい。
HIRO(ひろ、本名:広瀬康幸(ひろせ やすゆき)、1977年(昭和52年)4月20日 - )
ボケ担当。和歌山県和歌山市出身。元大相撲力士。
安田裕己(やすだ ひろみ)、が2009年07月09日精巣に関わる病気で緊急入院後即日手術を行った。本人の話によると腹痛がしバスで病院に行き診察の結果がこの病気であった。今現在は院内のベットだが関西テレビの電話取材にも対応していた。
Weblio 辞書 より
精巣捻転症(睾丸捻転症)
精巣(睾丸)が回転したために精巣に行く血管・精管(精子を運ぶ管)が突然捻れる病気で,強い痛みと精巣の腫れを伴います.
早急に捻れを戻さないと,精巣は 壊死 に陥り萎縮してしまいます.
症状が出てから24時間以内,できれば6?8時間以内に手術により捻転を解除すれば精巣を温存できることが多いのですが,それ以上経過すると壊死に陥った精巣を取らなくてはならなくなります.また,反対側の精巣も捻転を起こす可能性がありますので,同時に反対側の精巣の固定を勧められることもあります.まれながら,胎内で捻転を起こす例があり,出生直後に精巣の腫れが見られることや,すでに壊死に陥った結果,萎縮あるいは消失していることもあります.
この病気で最も問題になることは,精子を造る能力(造精機能)がどうなるかです.精巣に血液が流れなくなるので精子を作るもとになる細胞は酸素不足のため壊死に陥って数が減ってゆきます.発症早期に手術を行うことができ,精巣が温存できればこの細胞の減少は最小限にとどめることができます.しかし,時間の経過と共に減少してゆくので,発症から手術までの時間が長いときには将来の妊孕性(妊娠させる能力)が低下してしまいます.できるだけ早期の手術が望まれる理由です.
このような急激な陰嚢部の痛みと腫れをきたす病気はいくつかあります(急性陰嚢症といいます)が,病気の区別が難しく,また精巣捻転では早期治療が必要ですので,早く病院にかかることが大切です.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000026-oric-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000012-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

安田大サーカス団長、
症状が出てから24時間以内に
手術により捻転を解除すれば
精巣を温存できることが多いのですが、
それ以上経過すると
壊死に陥った精巣を取らなくてはならなくなるそうです。
大丈夫なんでしょうか、団長さん。・・・・・・
7月9日13時25分配信 オリコン
お笑いトリオ・安田大サーカスの団長・安田裕己が精巣捻転のため緊急入院したことが9日、所属事務所より発表された。前日に手術を行い、現在は都内の病院で入院中。熱や痛みがなければ2、3日中で退院できるといい、今後は医師の指示のもと数日の静養の後、近日中に仕事に復帰する予定。
安田大サーカスの写真付きプロフ
安田はオフだった8日午前、都内自宅で急な腹痛に襲われ最寄の内科病院で診察を受けたところ原因がわからず、その病院から救急車で港区内の別病院に搬送。詳しく調べたところ「精巣捻転」と診断され、1時間程度の手術(切開して睾丸のねじれを元に戻す処置)を受け無事成功。現在は普通に会話や食事などができる状態だという。
医師の説明によると、安田は「睾丸が回転しないようについている靭帯が生まれつき細い」そうで「昨日何らかの理由により睾丸が回転し、それにより、睾丸についている血管や神経がねじれてしまったために、腹部及び睾丸に激痛が起こったのではないか」と診断されたという。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000026-oric-ent
Wikipedia より
安田大サーカス
安田大サーカス(やすだだいサーカス、略称:安大)とは、団長、HIRO、クロちゃんの3人によるお笑いグループである。所属事務所は松竹芸能。2001年(平成13年)4月頃に結成された。
命名の由来
グループ名の名付け親は、ますだおかだの2人。
日本有数の大サーカス団『木下大サーカス』がヒント。
お年寄から子供まで幅広い層に楽しんでもらえるお笑いになれという意味で「安田サーカス」と岡田が名付け、それに増田が「大」を入れて「安田大サーカス」となった。(M-1グランプリ2001のますだおかだインタビューより)
団長は命名当初グループ名に疑問を持っていたが、「木下大サーカスとて木下団長は誰か分からんだろう。」の岡田の一言で納得したという。
メンバー
団長(だんちょう、本名:安田裕己(やすだ ひろみ)、1974年(昭和49年)4月26日 - )
リーダー。ツッコミ担当。兵庫県西宮市出身。一番身長が低い。元ライフセーバー。潜水、ダイナミック・アプネア(フィン無し)元日本記録保持者(115m)。
元はコンビ「安田と竹内」。当時の相方は現在のタケウチパンダ。解散後しばらく犬の模型を相方にしていた。
実家では「お地蔵さん」と呼ばれているらしい。高校の後輩である琴光喜と親交がある。
人物・概要
一番小柄(163cm)で普通のルックス。HIROとクロちゃんに服を破かせて赤い褌1枚になり、2人の肩の上に乗る芸を披露する。一度、番組内で服を破ると褌ではなく普通のパンツ一丁だったことがある。
お笑いのことを何もわからなかったHIROとクロちゃんをしこんだのは団長である。会社から押しつけられた、力士・アイドルとそれぞれ挫折した二人を根気よく、厳しくも優しく指導し続けた。二人はセリフも覚えられないし、「間」というものも理解できなかったらしい。そのためカンニングペーパーを作り、2人の台詞の際、後ろからつついて喋るタイミングを伝えていた。一時はHIROのために食費を稼いでいた。
また、安田大サーカスが結成する以前は『安田と竹内』というコンビで活動していて、ユースケ・サンタマリアと千秋が司会の『トロイの木馬』(フジテレビ)に出演しアメリカでヒッチハイクを行い「猿岩石やドロンズに続く」と思っていたがブームが去っていたこともあり、結局、全国区では売れなかった(笑いの金メダルでその事を語った)。当時の相方の竹内宣和は現在、『タケウチパンダ』という名前でピン芸人をしている。
スポーツ万能であるが、柔道だけは増田英彦(ますだおかだ)に勝てないという。
特技はサッカーで、高校時代は鳥取へサッカー留学。所属事務所の芸能人女子フットサルチーム「蹴竹G」では監督を務めていた。ヴィッセル神戸をJリーグ昇格以前から応援している(コールリーダーを務めていたという話も)。2006年、ラジオゲストで訪れたJ2ザスパ草津のゲーム後に、レプリカユニフォームを自費購入。TV番組で着用していたのが目撃されている。
また最近は自転車ロードレースにホビーレーサーとして挑戦していて、2008年はジャパンカップやヒルクライムレースのオープンクラスに参加した。
高校は大相撲の大関琴光喜と同じで、団長が2年先輩。琴光喜が1年のときに学園祭でトリオ漫才をやっていた団長を見たことがあるという。現在も親交があり、『第41回 上方漫才大賞』で奨励賞を受賞したときもプレゼンターとして琴光喜が駆けつけた。因みに中学では小西博之、松尾貴史の後輩。
ルックスは俳優の大沢たかおや阪神タイガースの鳥谷敬に似ているともいわれているが、ラッキィ池田に1番似ているといわれている。裸にジャケットを羽織り、矢沢永吉を意識したようなパフォーマンスを見せるコントもある。
クレーンゲームが得意でTVチャンピオンの「クレーンゲーム王選手権」に芸能人で唯一(ただし、団長としてではなく本名の安田裕己名義で)参加し、第3ラウンドまで進出した他、CATV系の、コミュニTV 熱情放送「UFOキャッチャーを熱く語る」の中でもテクニックなどを中心に力説を見せた。
松竹芸能の大先輩である森脇健児のモノマネを得意とする。森脇になりすまして島崎和歌子に電話をかけ、騙しとおせるかというコーナーで、最後までバレなかった。森脇の知名度が高いということもあって、全国ネットの番組でも爆笑をおこすことができるのがメリット。レパートリーは以下のものである。
・道順の教え方 ・店の入り方 ・毛穴から毛が3本 等
そのほかにも関西の番組(ますだおかだ角パァ!等では)全裸になる 角パァ!では先輩のミヤ蝶美・蝶子の蝶子自宅にて全裸になりはしゃぎまわった。
エピソード
1995年1月17日に起きた『兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)』の被災者として、震災当時、友人が生き埋めになった倒壊現場の前に呆然と佇む姿が新聞に掲載された。その時のエピソードが2005年の『24時間テレビ』(日本テレビ)等で紹介された。
ABCお笑い新人グランプリの審査員特別賞を受賞したあと、その盾を震災跡地まで見せに行った。
日本赤十字社水上安全法救助員(いわゆるライフセーバー)の資格を所持するも『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』の企画でロバートと潜水を競い合ったときは23.8m(一般成人男性が平均20m程度)しか潜水で進めなかった(クロちゃんの記録にも劣っている)。しかし2006年2月2日の同番組の放送で77m(日本単独4位)を非公認ながらも記録し、その後、2006年7月17日の放送にて、元オリンピック平泳ぎ代表の林亨(108m)の記録を抜く115m(公認日本新記録)を記録し、潜水日本一になった(後に野久保直樹により日本記録は116mに更新され、現在は日本4位)。
上下関係としては団長が上であるが、クロちゃんはセリフを覚えていないことを団長が指摘すると泣く、HIROは稽古が嫌いで偽装事故を起こしてまでさぼろうとする、と団長の悩みはつきない。しかし、劇場に遅刻したクロちゃんを殴って号泣させてしまい、他の芸人に無理やり舞台に出され何とかごまかそうとするもクロちゃんが泣き続けていた事と昼間の舞台の為年配のお客さんが多かったせいで客を引かせてしまった事もある。(因みに、HIROは数少ない引いてなかったお客さんと一緒に笑っていた)
礼儀には厳しいが無茶をするタイプで、『アメトーク!』(テレビ朝日)に出演した時に、自分が座っている椅子でクロちゃんの頭部を殴るなどした。クロちゃんは表情が変わり涙目になっていた。ネタがつまり出した時も、自分がHIROにぶつかりにいったり、クロちゃんをHIROにぶつけたりと、舞台ところ狭しと駆け回るが、騒ぎすぎてHIROに舞台から引き摺り下ろされたり「ABCお笑い新人グランプリ」審査員特別賞の受賞祝いで行った飲食店でHIROとクロちゃんが嫌がる中、無理矢理ネタをやったりと他の出演者から「やりすぎ」と言われることもある。
『安田と竹内』時代に同世代のみょーちゃん、せんたくばさみらと共に『夕べザカリ』を結成して路上ライブを行なっていた。後のインタビューでは結成理由として「アメリカザリガニなど上の世代が頭角を現し始めた事に影響された」と語っているが、ネタ中に服を脱ぐなどの暴走で警察に怒られた事もあった(当時のネタの一部はDVD『安田大サーカス 汗かきベソかき大作戦!』に収録されている)。
クロちゃん(くろちゃん、本名:黒川明人(くろかわ あきひと)、1976年(昭和51年)12月10日 - )
ボケ担当。広島県東広島市八本松出身。少林寺拳法の経験者。顔は怖いがソプラノボイス。結成前に「イカロスの翼」という番組に、本名の黒川明人名義で出演していた。
テレビ、ラジオ、ライブにおいて担当するコーナーが必ず早期終了するというジンクスがあるらしい。
HIRO(ひろ、本名:広瀬康幸(ひろせ やすゆき)、1977年(昭和52年)4月20日 - )
ボケ担当。和歌山県和歌山市出身。元大相撲力士。
安田裕己(やすだ ひろみ)、が2009年07月09日精巣に関わる病気で緊急入院後即日手術を行った。本人の話によると腹痛がしバスで病院に行き診察の結果がこの病気であった。今現在は院内のベットだが関西テレビの電話取材にも対応していた。
Weblio 辞書 より
精巣捻転症(睾丸捻転症)
精巣(睾丸)が回転したために精巣に行く血管・精管(精子を運ぶ管)が突然捻れる病気で,強い痛みと精巣の腫れを伴います.
早急に捻れを戻さないと,精巣は 壊死 に陥り萎縮してしまいます.
症状が出てから24時間以内,できれば6?8時間以内に手術により捻転を解除すれば精巣を温存できることが多いのですが,それ以上経過すると壊死に陥った精巣を取らなくてはならなくなります.また,反対側の精巣も捻転を起こす可能性がありますので,同時に反対側の精巣の固定を勧められることもあります.まれながら,胎内で捻転を起こす例があり,出生直後に精巣の腫れが見られることや,すでに壊死に陥った結果,萎縮あるいは消失していることもあります.
この病気で最も問題になることは,精子を造る能力(造精機能)がどうなるかです.精巣に血液が流れなくなるので精子を作るもとになる細胞は酸素不足のため壊死に陥って数が減ってゆきます.発症早期に手術を行うことができ,精巣が温存できればこの細胞の減少は最小限にとどめることができます.しかし,時間の経過と共に減少してゆくので,発症から手術までの時間が長いときには将来の妊孕性(妊娠させる能力)が低下してしまいます.できるだけ早期の手術が望まれる理由です.
このような急激な陰嚢部の痛みと腫れをきたす病気はいくつかあります(急性陰嚢症といいます)が,病気の区別が難しく,また精巣捻転では早期治療が必要ですので,早く病院にかかることが大切です.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000026-oric-ent
2009年07月06日
イモトアヤコが『24時間テレビ』マラソンランナーに
イモトアヤコが『24時間テレビ』マラソンランナーに決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000010-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

24時間テレビ32 愛は地球を救う、の
マラソンランナーはイモトアヤコに決定。
世界の果てまでイってQから
珍獣ハンターイモトで一躍人気を得た、
自称“魅惑の女子高生”・・・・
お父さんは、コモドドラゴンに追いかけられているのを
テレビで見て初めて芸人になったことを知ったという、
イモトアヤコさん。
珍獣ハンターイモトさん、
あのまゆげは走っている間に 取れないのでしょうか・・・??
今回は歴代の女性ランナーで最長距離になるそうです。
頑張ってください。
イモトアヤコ BLOG より
2009年07月06日
今からおもいっきりDON!
どうもどうもイモトアヤコでございます!
昨日のマラソンランナー発表から一夜空け、今朝も6時から練習しましたよぉ!
いやーかなり燃えております(^3^)/
燃えすぎて今はゆっくり走
る事を体に覚えさせないと
いけないのに、足がドンドン
前に行き、もうあたしゃ止
まんないっす( ̄▽ ̄;)
といわけで、今日は日本テ
レビの色んな生放送に出る
ことになったので、ぜひ見
てください(^^)v
今からおもいっきりDON出させてもらいます!
ほぼ初生放送なんで、大体
で言うとチーターとの競争くら
い緊張ですわ。
イモトアヤコ公式ブログ イモトアヤコブログ
YouTube イモトアヤコ
7月5日20時52分配信 オリコン
お笑いタレントのイモトアヤコが日本テレビ系『24時間テレビ32 愛は地球を救う』(8月29日 午後6時30分~)で、恒例の“チャリティーマラソン”に挑戦することが5日夜、生放送の同局のバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』で発表された。
イモトはフルマラソン3本分にあたる126.585kmを走ることになり、チャリティーマラソンの歴代女性ランナーで最長距離となる。長距離走は苦手だというイモトだが、「(24時間テレビの)マラソンランナーはものすごく光栄なので、はってでもゴールしたいと思います」と力強くコメントした。
今年で32回目を迎える『24時間テレビ32 愛は地球を救う』は、「START! 一歩を踏みだそう」がメインテーマで、メインパーソナリティーは人気グループ・NEWS、チャリティーパーソナリティーは女優・菅野美穂、番組パーソナリティーはお笑いグループ・ネプチューン、ベッキー、総合司会は徳光和夫、西尾由佳理日本テレビアナウンサーで放送する。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000010-oric-ent
Wikipedia より
イモトアヤコ
イモトアヤコ(井本 絢子(いもと あやこ)1986年1月12日 - )は、ワタナベエンターテインメント所属の女性ピン芸人。鳥取県西伯郡伯耆町(旧岸本町)出身。WCS3期生。ニックネームは「珍獣ハンター・イモト」。文教大学情報学部卒業。日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ!』で珍獣ハンターとしてレギュラーパーソナリティを務め、同企画より編纂された『珍獣ハンターイモト動物図鑑』が発売されている。2009年8月29日・30日放送予定の同局系『24時間テレビ』のチャリティーマラソンランナーに選ばれ、女性ランナーでは最年少で最長距離を走ることが発表された。
来歴
岸本町立岸本中学校では陸上部に所属し、中学3年生だった2000年の時に鳥取県の陸上競技大会の100メートル競走で6位となる。
2003年、鳥取県立米子西高等学校3年生の時に学校祭のミスコンテストでグランプリとなり、同時に劇の主演女優賞、エンターテイナー賞など数々の賞を独占する。本人曰く「鳥取一の美少女」。しかし、しゃべくり007出演時に当時の写真を公開した際には名倉潤より「普通のブスやないかい」と言われている。
小学校高学年からは安室奈美恵・SPEED一色となり、イモト自身も安室奈美恵の様に『歌って踊れるアーティスト』に憧れて目指していた。しばらくして無理だと悟りお笑いに方向転換したと語るが、今でも目標の一つに『安室さんのバックダンサーになる事』を掲げている。2009年6月1日放送の「しゃべくり007」(日本テレビ)で自信満々に『エア安室』を披露するが安室ファンから色々な原曲から摘み出した様な振りにイモトオリジナルが勝り過ぎていると突っ込まれた。因みにカラオケの18番は藤あや子の「こころ酒」。
大学3年の時に芸能界入り。
父は娘がコモドドラゴンに追いかけられているのをテレビで見て初めて芸人になったことを知った。
芸人になることに反対だった父は「鳥取に帰って来い!」と叱責したという。また妹がおり、姉が珍獣ハンターであることを隠しているという。しかし後に、両親は芸人という職業を受け入れており、イモトが掲載された雑誌などの切り抜きを集めている。
青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ(フジテレビ)の2007年9月18日に「高木ブーとキャンプ」(文教大学所属)にイモトとして参加。Cブロック最低点で敗退。しかしイモトのキャラクターはすでに確立しており、一番観客の笑いをとったステージだった。
フォーリンラブ結成前のバービーと「東京ホルモン娘」というコンビを組んで活動していたことがあった。なお、このコンビで2006年のM-1グランプリに出場したことがあった(この当時、所属は「アマチュア」の表記)。その後イモトが『世界の果てまでイッテQ!』の珍獣ハンターに選ばれ長期ロケに出たこともあってコンビは自然消滅したという(それより前から既にピン芸人として活動していたことはあった)。
2008年、文教大学情報学部広報学科卒業。現在は友人女性と共に東京在住。
2009年8月29日、24時間テレビ 愛は地球を救うの24時間マラソンランナーに決定。女性としては過去最長の126.585km(フルマラソン3本分)を走る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000010-oric-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000010-oric-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

24時間テレビ32 愛は地球を救う、の
マラソンランナーはイモトアヤコに決定。
世界の果てまでイってQから
珍獣ハンターイモトで一躍人気を得た、
自称“魅惑の女子高生”・・・・
お父さんは、コモドドラゴンに追いかけられているのを
テレビで見て初めて芸人になったことを知ったという、
イモトアヤコさん。
珍獣ハンターイモトさん、
あのまゆげは走っている間に 取れないのでしょうか・・・??
今回は歴代の女性ランナーで最長距離になるそうです。
頑張ってください。
イモトアヤコ BLOG より
2009年07月06日
今からおもいっきりDON!
どうもどうもイモトアヤコでございます!
昨日のマラソンランナー発表から一夜空け、今朝も6時から練習しましたよぉ!
いやーかなり燃えております(^3^)/
燃えすぎて今はゆっくり走
る事を体に覚えさせないと
いけないのに、足がドンドン
前に行き、もうあたしゃ止
まんないっす( ̄▽ ̄;)
といわけで、今日は日本テ
レビの色んな生放送に出る
ことになったので、ぜひ見
てください(^^)v
今からおもいっきりDON出させてもらいます!
ほぼ初生放送なんで、大体
で言うとチーターとの競争くら
い緊張ですわ。
イモトアヤコ公式ブログ イモトアヤコブログ
YouTube イモトアヤコ
7月5日20時52分配信 オリコン
お笑いタレントのイモトアヤコが日本テレビ系『24時間テレビ32 愛は地球を救う』(8月29日 午後6時30分~)で、恒例の“チャリティーマラソン”に挑戦することが5日夜、生放送の同局のバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』で発表された。
イモトはフルマラソン3本分にあたる126.585kmを走ることになり、チャリティーマラソンの歴代女性ランナーで最長距離となる。長距離走は苦手だというイモトだが、「(24時間テレビの)マラソンランナーはものすごく光栄なので、はってでもゴールしたいと思います」と力強くコメントした。
今年で32回目を迎える『24時間テレビ32 愛は地球を救う』は、「START! 一歩を踏みだそう」がメインテーマで、メインパーソナリティーは人気グループ・NEWS、チャリティーパーソナリティーは女優・菅野美穂、番組パーソナリティーはお笑いグループ・ネプチューン、ベッキー、総合司会は徳光和夫、西尾由佳理日本テレビアナウンサーで放送する。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000010-oric-ent
Wikipedia より
イモトアヤコ
イモトアヤコ(井本 絢子(いもと あやこ)1986年1月12日 - )は、ワタナベエンターテインメント所属の女性ピン芸人。鳥取県西伯郡伯耆町(旧岸本町)出身。WCS3期生。ニックネームは「珍獣ハンター・イモト」。文教大学情報学部卒業。日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ!』で珍獣ハンターとしてレギュラーパーソナリティを務め、同企画より編纂された『珍獣ハンターイモト動物図鑑』が発売されている。2009年8月29日・30日放送予定の同局系『24時間テレビ』のチャリティーマラソンランナーに選ばれ、女性ランナーでは最年少で最長距離を走ることが発表された。
来歴
岸本町立岸本中学校では陸上部に所属し、中学3年生だった2000年の時に鳥取県の陸上競技大会の100メートル競走で6位となる。
2003年、鳥取県立米子西高等学校3年生の時に学校祭のミスコンテストでグランプリとなり、同時に劇の主演女優賞、エンターテイナー賞など数々の賞を独占する。本人曰く「鳥取一の美少女」。しかし、しゃべくり007出演時に当時の写真を公開した際には名倉潤より「普通のブスやないかい」と言われている。
小学校高学年からは安室奈美恵・SPEED一色となり、イモト自身も安室奈美恵の様に『歌って踊れるアーティスト』に憧れて目指していた。しばらくして無理だと悟りお笑いに方向転換したと語るが、今でも目標の一つに『安室さんのバックダンサーになる事』を掲げている。2009年6月1日放送の「しゃべくり007」(日本テレビ)で自信満々に『エア安室』を披露するが安室ファンから色々な原曲から摘み出した様な振りにイモトオリジナルが勝り過ぎていると突っ込まれた。因みにカラオケの18番は藤あや子の「こころ酒」。
大学3年の時に芸能界入り。
父は娘がコモドドラゴンに追いかけられているのをテレビで見て初めて芸人になったことを知った。
芸人になることに反対だった父は「鳥取に帰って来い!」と叱責したという。また妹がおり、姉が珍獣ハンターであることを隠しているという。しかし後に、両親は芸人という職業を受け入れており、イモトが掲載された雑誌などの切り抜きを集めている。
青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ(フジテレビ)の2007年9月18日に「高木ブーとキャンプ」(文教大学所属)にイモトとして参加。Cブロック最低点で敗退。しかしイモトのキャラクターはすでに確立しており、一番観客の笑いをとったステージだった。
フォーリンラブ結成前のバービーと「東京ホルモン娘」というコンビを組んで活動していたことがあった。なお、このコンビで2006年のM-1グランプリに出場したことがあった(この当時、所属は「アマチュア」の表記)。その後イモトが『世界の果てまでイッテQ!』の珍獣ハンターに選ばれ長期ロケに出たこともあってコンビは自然消滅したという(それより前から既にピン芸人として活動していたことはあった)。
2008年、文教大学情報学部広報学科卒業。現在は友人女性と共に東京在住。
2009年8月29日、24時間テレビ 愛は地球を救うの24時間マラソンランナーに決定。女性としては過去最長の126.585km(フルマラソン3本分)を走る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000010-oric-ent
2009年06月27日
松本人志 超厳戒披露宴
松本人志 超厳戒披露宴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000274-sph-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

松本人志さん、
高校時代、浜田雅功と素人芸能番組に出演した時、
横山やすしに才能があると絶賛されるが
浜田雅功はダメだしされたとか、
松本人志さん、みかけより、天才肌かも。
YouTube 松本人志 伊原凛 結婚 2人のなれ初め
YouTube 伊原凛 最後のTV出演
YouTube 松本人志と三村マサカズのコント
6月27日8時0分配信 スポーツ報知
5月17日に結婚を発表した人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(45)と元タレントの伊原凛さん(26)が26日、都内のホテルで結婚披露パーティーを行った。後輩の山口智充(40)や陣内智則(35)のほか吉本興業の大崎洋社長(55)らが出席。結婚発表時、松本は「できるだけそっとしといてほしい」とコメントしていたが、披露宴も厳戒態勢。
ホテル内の案内板にも名前を伏せ「ご予約席」としか書かれていない徹底ぶり。ホテルの従業員や事務所関係者も報道陣に「プライベートなこと」と答えるのみだった。2人には10月に第1子が誕生する予定。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000274-sph-ent
Wikipedia より
松本人志
松本 人志(まつもと ひとし、男性、1963年9月8日 - )は、日本のお笑い芸人。吉本総合芸能学院(NSC)の第1期生でよしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京)所属。お笑いコンビダウンタウンのボケ担当。通称は「松ちゃん」。左利きだが力を使う作業は右手を使う(球技は右投げ、腕相撲も右手)。既婚。
略歴
兵庫県尼崎市出身。1982年に兵庫県立尼崎工業高等学校を卒業後、中学時代からの友人であった浜田雅功と共に吉本総合芸能学院(NSC)に入学(同校の1期生)。入学当初から浜田とコンビを結成。
ダウンタウンとしてテレビ番組にレギュラー出演。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系列)『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系列)等では出演のほか番組の企画・構成も担当した。
1994年から1995年にかけて、松本が週刊朝日に連載していたエッセイが単行本化される。題名は『遺書』『松本』で、それぞれ250万部、200万部の売り上げ。また、1994年度の高額納税者番付でタレント部門の1位になる。
1990年代後半より、『一人ごっつ』シリーズ(フジテレビ系)、入場料1万円のコントライブ「寸止め海峡(仮)」、料金後払い制ライブ「松風'95」、コントビデオ『HITOSI MATUMOTO VISUALBUM』など、個人での活動も行うようになる。
1997年10月、『ダウンタウンのごっつええ感じ』スペシャルが、松本への事前連絡無しにプロ野球の優勝決定試合に差し替えられたこと等を理由に、同番組の打ち切りを決定する(本人はそれ以外の理由があったと話している)。その後のフジテレビとの関係が心配されたが、この打ち切りは日曜20時枠とコント番組に対しての撤退に限定したもので、その他のレギュラーの降板は無かった。
1998年、ビートたけし編集の雑誌「コマネチ」でたけしとの初対談が実現。
1998年、7月19日放送の「ガキの使い」内のトークコーナーにおいて「髪を2ミリにするわ」と発言し、その後(次週)7月26日放送から実際に坊主にし、現在に至る[1]。坊主にした理由について「不必要な物を排除したかった」とのこと。
1999年、松本に密着したドキュメンタリー番組『松本人志の本当』(NHK-BS)放送。
2000年、自身の原案で『伝説の教師』(日本テレビ系、SMAPの中居正広と共演)に主演。
2000年、尊敬する島田紳助とのトーク番組『松本紳助』放送開始。
2001年、構成作家の高須光聖とラジオ番組『放送室』(TOKYO FM)を開始。
2001年10月12日、復活スペシャルとして『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』が放送される。視聴率は9.0%。期待していたものより高くなかったのと、フジテレビの編成や制作のまずさを指摘、「本当に面白い事はテレビではもう出来ない」と発言。そしてダウンタウンとしてはテレビ向けコントを制作しないことを宣言する。
2006年、第2日本テレビのVODにて新作コント「Zassa(ザッサー)」を配信。
2006年、レンタルビデオ店のアダルトコーナーにいる姿の写真を雑誌FLASHに無断で掲載され、その写真が防犯カメラの記録ビデオから転載したものであったため発行元の光文社らを訴え、勝訴した。これにより、「防犯カメラのビデオ映像からの写真転用は訴えられるほどの悪事である」という主張が認められた。
2007年、本人が企画、脚本、監督、出演の四役を務めた映画『大日本人』を発表し監督デビュー。日本での公開に先立ってカンヌ国際映画祭の「監督週間」に招待されたが、新人監督賞にあたるカメラ・ドールの受賞には至らなかった。6月1日放送の『さんまのまんま』で明石家さんまと10年ぶりに共演。その他、『笑っていいとも』等にも出演したが、宣伝を名目に色んな番組に出てみたかったとの事。
2008年、東京スポーツ新聞社主催・「第8回ビートたけしのエンターテインメント賞」で話題賞を受賞。たけしとは公の場で初の共演となった。
2009年、所属事務所を通じて一般人女性(元タレントの伊原凛)と結婚したことを発表した。
エピソード
少年時代に漫画『天才バカボン』、『トイレット博士』等に影響を受け、漫画家を目指すが、赤塚不二夫著作の漫画家教本に「漫画家は算数(九九)が出来なければならない」と書いてあり、九九が苦手だったことから漫画家への道を断念したと語っている。『バカボン』は大好きだったのに最終回の「バカボン一家がサヨウナラ」は観られなかったと語っている。その他、ギャグ漫画家ではいがらしみきおを褒める発言もしている。
裕福な家庭ではなかったため、限られたものを使って自分で遊びを発明するなど創意工夫の中で発想力や想像力が鍛えられたと語っている。インタビューでは「タダ(無料)で始められるから笑いを始めた」と語っている。[7]
子供の頃、自転車を買ってもらえなかったため、いつも自転車を漕いでいるフリをして踊りながら町内を歩き回っていた。人が来たら避けるフリをしたり、友達の家に着いたら自転車を停めるフリもしていた。[8]
尊敬する芸人と公言しているのは藤山寛美、島田紳助、志村けん等。
AV女優・松本コンチータの名付け親である。
毛じらみをうつされた経験があり、一時期自身の番組などで頻繁にネタにしていた。また暫くしてから、再び「毛じらみ」になったことを番組内で語っている。
番組ではスーツを着用することが多く、ネクタイの先をズボンに入れるのが拘り。
ザ・クロマニヨンズ(元THE HIGH-LOWS・THE BLUE HEARTS)の甲本ヒロトと親交があり、番組での共演や、ハイロウズのアルバムジャケットのデザイン、CM出演などをしている。
中学生の頃浜田に3000円貸したと主張しているが、浜田はその事について全く身に覚えが無い。「3000円返せ!」「借りてへんわ!」との言い争いは、20年以上経った現在でも時折TV番組等で行われる。
携帯電話のメモリーはどんどん消していく。件数を聞かれて「90件。そのうちお店が60件。」と答えている[9]。
「ごっつええ感じ」内の理科の実験コーナーの時、意図的に作動させたエアバッグで顔面を大怪我した事がある。
いぼ痔になったことが2回あると番組内で語っている。1回目は20代前半の時に発症し、薬局で販売している軟膏で治ったが、2回目は痛みがひどく、病院で治療を受けた。現在は完治しているという。
伊集院光は松本を「松本さんの凄いところは、“松本人志の本当の面白さがわかるのは俺だけだな”とみんなに思わせる事ができるところ。だから視聴率30%とか取れるんですよ」と評している。
本人も認める極度の人見知りであり、自分のホームグラウンドではない他人の番組へのゲスト出演等も苦手と語っているが、初監督作である『大日本人』の公開前には乗り気で「宣伝を口実に色々な番組に出てやろうと思った」と語っていたり、『虎の門』のしりとり竜王にも参戦してみたいと語ったり(実際にゲスト出演もしたが審査員としての出演というかたちであった)、『食わず嫌い王』、『うたばん』、『100人目のバカ』などいくつかの番組に対して「出演してみてもええねんけど…」と語っている。 その一方で『恋するハニカミ!』にはどんなことがあっても出演することはないと、自身のラジオ番組である『放送室』で語っている(『恋するハニカミ!』は『放送室』の共演者で、小学校から付き合いのある構成作家の高須光聖が構成をつとめているため、というのがその理由である)。
高校時代浜田雅功と素人芸能番組に出演した時、横山やすしに才能があると絶賛されるが浜田はダメだしされる。
伊原凛
伊原 凛(いはら りん、1982年10月24日 - )は、芸能事務所オスカープロモーションに所属していた。 日本の元タレント。
人物・略歴
東京都出身。左利き。
身長163cm。B78・W59・H85。
趣味:デッサン、水彩画、フラワーデザイン。
日本フラワーデザイナー協会2級、医療事務、剣道1級。
聖心女子学院中等科・高等科卒業。フラワーアレンジメント専門学校卒業。
2006年4月~日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」に、お天気キャスターとして出演、天気予報を担当した。
2008年9月30日を以て、「ズームイン!!SUPER」を卒業。以降、事実上の芸能活動休止。
2009年5月、ダウンタウンの松本人志と結婚。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000274-sph-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000274-sph-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

松本人志さん、
高校時代、浜田雅功と素人芸能番組に出演した時、
横山やすしに才能があると絶賛されるが
浜田雅功はダメだしされたとか、
松本人志さん、みかけより、天才肌かも。
YouTube 松本人志 伊原凛 結婚 2人のなれ初め
YouTube 伊原凛 最後のTV出演
YouTube 松本人志と三村マサカズのコント
6月27日8時0分配信 スポーツ報知
5月17日に結婚を発表した人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(45)と元タレントの伊原凛さん(26)が26日、都内のホテルで結婚披露パーティーを行った。後輩の山口智充(40)や陣内智則(35)のほか吉本興業の大崎洋社長(55)らが出席。結婚発表時、松本は「できるだけそっとしといてほしい」とコメントしていたが、披露宴も厳戒態勢。
ホテル内の案内板にも名前を伏せ「ご予約席」としか書かれていない徹底ぶり。ホテルの従業員や事務所関係者も報道陣に「プライベートなこと」と答えるのみだった。2人には10月に第1子が誕生する予定。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000274-sph-ent
Wikipedia より
松本人志
松本 人志(まつもと ひとし、男性、1963年9月8日 - )は、日本のお笑い芸人。吉本総合芸能学院(NSC)の第1期生でよしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京)所属。お笑いコンビダウンタウンのボケ担当。通称は「松ちゃん」。左利きだが力を使う作業は右手を使う(球技は右投げ、腕相撲も右手)。既婚。
略歴
兵庫県尼崎市出身。1982年に兵庫県立尼崎工業高等学校を卒業後、中学時代からの友人であった浜田雅功と共に吉本総合芸能学院(NSC)に入学(同校の1期生)。入学当初から浜田とコンビを結成。
ダウンタウンとしてテレビ番組にレギュラー出演。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系列)『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系列)等では出演のほか番組の企画・構成も担当した。
1994年から1995年にかけて、松本が週刊朝日に連載していたエッセイが単行本化される。題名は『遺書』『松本』で、それぞれ250万部、200万部の売り上げ。また、1994年度の高額納税者番付でタレント部門の1位になる。
1990年代後半より、『一人ごっつ』シリーズ(フジテレビ系)、入場料1万円のコントライブ「寸止め海峡(仮)」、料金後払い制ライブ「松風'95」、コントビデオ『HITOSI MATUMOTO VISUALBUM』など、個人での活動も行うようになる。
1997年10月、『ダウンタウンのごっつええ感じ』スペシャルが、松本への事前連絡無しにプロ野球の優勝決定試合に差し替えられたこと等を理由に、同番組の打ち切りを決定する(本人はそれ以外の理由があったと話している)。その後のフジテレビとの関係が心配されたが、この打ち切りは日曜20時枠とコント番組に対しての撤退に限定したもので、その他のレギュラーの降板は無かった。
1998年、ビートたけし編集の雑誌「コマネチ」でたけしとの初対談が実現。
1998年、7月19日放送の「ガキの使い」内のトークコーナーにおいて「髪を2ミリにするわ」と発言し、その後(次週)7月26日放送から実際に坊主にし、現在に至る[1]。坊主にした理由について「不必要な物を排除したかった」とのこと。
1999年、松本に密着したドキュメンタリー番組『松本人志の本当』(NHK-BS)放送。
2000年、自身の原案で『伝説の教師』(日本テレビ系、SMAPの中居正広と共演)に主演。
2000年、尊敬する島田紳助とのトーク番組『松本紳助』放送開始。
2001年、構成作家の高須光聖とラジオ番組『放送室』(TOKYO FM)を開始。
2001年10月12日、復活スペシャルとして『ダウンタウンのものごっつええ感じスペシャル』が放送される。視聴率は9.0%。期待していたものより高くなかったのと、フジテレビの編成や制作のまずさを指摘、「本当に面白い事はテレビではもう出来ない」と発言。そしてダウンタウンとしてはテレビ向けコントを制作しないことを宣言する。
2006年、第2日本テレビのVODにて新作コント「Zassa(ザッサー)」を配信。
2006年、レンタルビデオ店のアダルトコーナーにいる姿の写真を雑誌FLASHに無断で掲載され、その写真が防犯カメラの記録ビデオから転載したものであったため発行元の光文社らを訴え、勝訴した。これにより、「防犯カメラのビデオ映像からの写真転用は訴えられるほどの悪事である」という主張が認められた。
2007年、本人が企画、脚本、監督、出演の四役を務めた映画『大日本人』を発表し監督デビュー。日本での公開に先立ってカンヌ国際映画祭の「監督週間」に招待されたが、新人監督賞にあたるカメラ・ドールの受賞には至らなかった。6月1日放送の『さんまのまんま』で明石家さんまと10年ぶりに共演。その他、『笑っていいとも』等にも出演したが、宣伝を名目に色んな番組に出てみたかったとの事。
2008年、東京スポーツ新聞社主催・「第8回ビートたけしのエンターテインメント賞」で話題賞を受賞。たけしとは公の場で初の共演となった。
2009年、所属事務所を通じて一般人女性(元タレントの伊原凛)と結婚したことを発表した。
エピソード
少年時代に漫画『天才バカボン』、『トイレット博士』等に影響を受け、漫画家を目指すが、赤塚不二夫著作の漫画家教本に「漫画家は算数(九九)が出来なければならない」と書いてあり、九九が苦手だったことから漫画家への道を断念したと語っている。『バカボン』は大好きだったのに最終回の「バカボン一家がサヨウナラ」は観られなかったと語っている。その他、ギャグ漫画家ではいがらしみきおを褒める発言もしている。
裕福な家庭ではなかったため、限られたものを使って自分で遊びを発明するなど創意工夫の中で発想力や想像力が鍛えられたと語っている。インタビューでは「タダ(無料)で始められるから笑いを始めた」と語っている。[7]
子供の頃、自転車を買ってもらえなかったため、いつも自転車を漕いでいるフリをして踊りながら町内を歩き回っていた。人が来たら避けるフリをしたり、友達の家に着いたら自転車を停めるフリもしていた。[8]
尊敬する芸人と公言しているのは藤山寛美、島田紳助、志村けん等。
AV女優・松本コンチータの名付け親である。
毛じらみをうつされた経験があり、一時期自身の番組などで頻繁にネタにしていた。また暫くしてから、再び「毛じらみ」になったことを番組内で語っている。
番組ではスーツを着用することが多く、ネクタイの先をズボンに入れるのが拘り。
ザ・クロマニヨンズ(元THE HIGH-LOWS・THE BLUE HEARTS)の甲本ヒロトと親交があり、番組での共演や、ハイロウズのアルバムジャケットのデザイン、CM出演などをしている。
中学生の頃浜田に3000円貸したと主張しているが、浜田はその事について全く身に覚えが無い。「3000円返せ!」「借りてへんわ!」との言い争いは、20年以上経った現在でも時折TV番組等で行われる。
携帯電話のメモリーはどんどん消していく。件数を聞かれて「90件。そのうちお店が60件。」と答えている[9]。
「ごっつええ感じ」内の理科の実験コーナーの時、意図的に作動させたエアバッグで顔面を大怪我した事がある。
いぼ痔になったことが2回あると番組内で語っている。1回目は20代前半の時に発症し、薬局で販売している軟膏で治ったが、2回目は痛みがひどく、病院で治療を受けた。現在は完治しているという。
伊集院光は松本を「松本さんの凄いところは、“松本人志の本当の面白さがわかるのは俺だけだな”とみんなに思わせる事ができるところ。だから視聴率30%とか取れるんですよ」と評している。
本人も認める極度の人見知りであり、自分のホームグラウンドではない他人の番組へのゲスト出演等も苦手と語っているが、初監督作である『大日本人』の公開前には乗り気で「宣伝を口実に色々な番組に出てやろうと思った」と語っていたり、『虎の門』のしりとり竜王にも参戦してみたいと語ったり(実際にゲスト出演もしたが審査員としての出演というかたちであった)、『食わず嫌い王』、『うたばん』、『100人目のバカ』などいくつかの番組に対して「出演してみてもええねんけど…」と語っている。 その一方で『恋するハニカミ!』にはどんなことがあっても出演することはないと、自身のラジオ番組である『放送室』で語っている(『恋するハニカミ!』は『放送室』の共演者で、小学校から付き合いのある構成作家の高須光聖が構成をつとめているため、というのがその理由である)。
高校時代浜田雅功と素人芸能番組に出演した時、横山やすしに才能があると絶賛されるが浜田はダメだしされる。
伊原凛
伊原 凛(いはら りん、1982年10月24日 - )は、芸能事務所オスカープロモーションに所属していた。 日本の元タレント。
人物・略歴
東京都出身。左利き。
身長163cm。B78・W59・H85。
趣味:デッサン、水彩画、フラワーデザイン。
日本フラワーデザイナー協会2級、医療事務、剣道1級。
聖心女子学院中等科・高等科卒業。フラワーアレンジメント専門学校卒業。
2006年4月~日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」に、お天気キャスターとして出演、天気予報を担当した。
2008年9月30日を以て、「ズームイン!!SUPER」を卒業。以降、事実上の芸能活動休止。
2009年5月、ダウンタウンの松本人志と結婚。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000274-sph-ent
2009年05月26日
アホの坂田 脅迫文・・・ショック!
アホの坂田ショック! 脅迫文が前田五郎“筆跡酷似”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-ykf-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

ついに50万セット突破!3回使うだけで、
クリニック治療と同じ『白く輝く美しい歯』に!

ファッション&ジュエリー eshopping
【51%OFF】ViVi掲載の7.5オンスのデニム生地を使った本格派デニムレギンス!見た目も素材も
自筆で脅迫文というのもどうなんだろう、
身内のいたずらと
分かっていたのではないだろうか、
いたずらとしかおもえませんし、
そうじゃないと独自に筆跡鑑定なんてしないのではないか。
モニター96%が発毛を実感 薬用凌駕

YouTube スパワールドCM ... スパワールド CM 坂田利夫 ...
YouTube 中田カウス脅迫事件で前田五郎聴取 脅迫文の字体が前田ではと坂田利夫
YouTube ダウンタウンとカウスボタンといとしこいし 1990.09 1/2
体内酸素を増やしてガンガン燃焼 -10kg...

5月25日16時57分配信 夕刊フジ
吉本興業所属の人気漫才コンビ、中田カウス・ボタンのカウス(59)あてに今年4月、カウスや吉本興業幹部に危害を加えることを示唆する脅迫状が届いた問題で、脅迫状の文字が同じ吉本興業に所属するベテラン漫才コンビ、コメディNo.1の前田五郎(67)の筆跡と酷似していることが25日、分かった。吉本が独自に行った筆跡鑑定で判明した。前田は関与を否定しているというが、資料の提出を受けた大阪府警南署は1月のカウス襲撃事件との関連も含めて捜査している。
吉本興業によると、筆跡鑑定は4月3日にカウス宅に脅迫文が郵送され、吉本が同署に相談した後、社として独自に専門機関に依頼して実施。関係者によると、前田とほぼ同一人との鑑定結果が得られたといい、先週南署に提出した。
脅迫文は届いた直後から前田の文字に似ていると吉本内で指摘され、前田の相方の“アホの坂田”こと坂田利夫(67)に脅迫文であることを伏せて一部を見せた際、坂田も「相方の字だと思う」と話したという。
【吉本の独自鑑定で判明】
脅迫文について吉本は25日、「一部で前田が犯人と断定するような報道がなされていますが、弊社も警察もそのような断定をしている事実はございません」とのコメントを出した。広報担当者も取材に応じ、「本人は困惑し、驚いている」とした上で、前田についてはタレント活動を当面休養させることを明らかにした。世間を騒がせたため本人と相談の上で決めたといい、コメディNo.1は26、27の両日に東京で予定していた舞台の出演も見合わす。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-ykf-ent
中田カウスさん、
悪戯の帝王 の異名を持つくらいですからね、
昼寝中の人生幸朗のメガネのレンズを
赤のマジックインキで塗りつぶし、
カウスは耳元で「火事や!」と叫ぶ。
目を覚ました人生幸朗は目の前が真っ赤な上に
強度の近眼だったので何がなんだか分からず、
慌てふためく一方だったとか。
笑えるいたずらならいいんでしょうが・・・・
Wikipedia より
坂田利夫
坂田 利夫(さかた としお、本名:地神 利夫(じがみ としお)、1941年10月7日 - )とは、大阪府大阪市港区出身の日本のお笑い芸人である。独身。私立此花商業高等学校(現・此花学院高等学校)卒業。吉本興業所属。血液型はB型。通称、アホの坂田。なお、『なにわ人情コメディ 横丁へよ~こちょ!』などにゲスト出演する際は、舞台初登場時に、恒例のお約束として、キダ・タロー作曲の『アホの坂田のテーマ』が流れる。
人物
自らをアホ(阿呆)と称し、他人に軽蔑されても意に介さず、また明石家さんまなど後輩から「もう『師匠』なんですから、仕事をえらんでや」とたしなめられてもアホに徹するその姿は、芸人の鑑である。
しかし素顔はデリケートそのもので、「アホ」はあくまでも芸であり、私生活で見知らぬ人に「アホ」といわれるとムキになって怒ることもあるらしい。舞台でも観客に「アホ」などとボロカスに言われて喧嘩したことがあるという。また、「バカ」と言われると相当不機嫌になる。
60代を過ぎても未婚である理由は、本人曰く結婚出来ないのではなく、結婚“しない”から。理由は、子供が出来た時に「アホの子」と指を差され負担になるのではないか心配だからである。
1950年のジェーン台風の被害を受けたため、幼少時の写真はほとんどない。同じ境遇の芸人に、桂三枝がいる。
アホを演じるのが嫌になってこれまでの芸風をやめようとした時、藤山寛美から「アホは心の優しい者しかできんのやで」と諭され思い直した。
結婚・寛美関連ではもう一つ、今田耕司に寛美の娘である藤山直美との結婚を勧められたというエピソードもある(アホとアホの娘を結婚させて「最強のアホ」を産ませる魂胆だったらしいが、本気度は不明)。
実は、高校卒業までは常に成績トップクラスの秀才だった。そのため、母親は息子がアホと言われる事にひどく抵抗があったらしく、レストランで二人で食事をしていた時、そこに来ていた学生に利夫がアホと言われた際には、泣きながら止めようとしたらしい。その後、坂田は自分の芸風に悩むことになる。
「アホの坂田のテーマ」が大ヒットした際、「サカタ姓の小中学生がからかわれたり、いじめに遭っている」との指摘を受け、放送局は一時、この曲の演奏を自粛する事態になる。この時、坂田自身も言われのないバッシングを受ける羽目にあう。ちなみにこの歌は江川卓が後楽園球場初登板の時、相手側のファンは勿論、一塁側のジャイアンツファンからも「アホの江川」の替え歌で迎える異常事態もあった。また、明石家さんまによるとこの曲が選抜高等学校野球大会のテーマ曲に内定していたが前述の件で取り消しになったらしい。
純粋で、人を疑わないので、お笑いウルトラクイズのドッキリ企画「人間性クイズ」のターゲットになったことがある。また、昔はいつも中田カウスのいたずらの標的にされていた。TV局の人間のふりをしたカウスにレポーターの仕事が入っていると騙され、元日の朝の漁港(カウスの回想では大阪市中央卸売市場)を白のモーニングコートにネクタイといういでたちで歩き回ったことがある。
妹の結婚式で「ふつつかな妹ですが」と言うべき所を「ふしだらな妹ですが」と言ってしまった。
まだ若手だった頃のダウンタウンの漫才を舞台袖で見ていた坂田は、舞台後の2人に「お前らなかなかおもろいやないかい」と激励の言葉をかけてやったが、当の坂田がチョビヒゲに長いチョンマゲ姿のいかにもアホな格好をしており、ダウンタウンは内心「お前の方がおもろい!」とツッコんだという。
愛するペットはイグアナ。
歩くことが大の苦手である。
ウナギが大好物である。
若手時代、先輩芸人からゆで卵を水なしで一気食いしたら小遣いをやるといわれて実行し、黄身が喉に絡まって窒息死しかけた事がある。
西川きよし・ヘレン夫妻とは、仲が良いことで有名。芸人として食べられなかった頃、坂田と西川は、吉本新喜劇でマドンナとして活動していたヘレンに養ってもらっていた。
また、彼等が結婚した後も、しばらく西川家に居候していたことがある(ヘレン曰く「3人で川の字になって寝ていた」)。また、夫妻の長男忠志誕生の際、仕事で駆け付けられなかったきよしに代わり父親役として立ち会う。ちなみに夫妻とも坂田より年下であるが、芸歴は二人の方が長いので西川夫妻は坂田のことを「坂田君」と呼び、坂田は二人のことを「きよっさん」「ヘレンさん」と呼んでいる。坂田を漫才に誘ったのも西川である(西川が「やす・きよ」コンビで人気が出ていた頃、当時吉本新喜劇の役者だった坂田に対し、西川が「漫才は儲かるでぇ~!」と言ったのが漫才転向のきっかけだった)。
間寛平とも仲が良く、寛平の子供達は、坂田利夫の事をパパと呼んでいた。昔、一緒に住んでいたこともある。
面倒見がよく、明石家さんまなど、いまだに「兄さん」と呼んで慕う後輩芸人も多い。
大木ひびきとは、無二の飲み友達である。(互いに独身者)
1975年から1983年まで朝日放送テレビ他で放送されていた「あっちこっち丁稚」では、木村進、間寛平とともに、木金堂というカステラ店の丁稚役で出演していた(相方の前田五郎は、木金堂の主人役であった)。なお、デビュー当初から数年間は、相方の前田五郎とともに、吉本新喜劇でも活躍していた。
かつて富士通のパソコン・FMVシリーズのCMキャラクター、“タッチおじさん”の声を担当していた際、富士通からパソコン一式を贈られた。しかし使い方が全く分からないため、届いた日に配送業者がパソコンデスクにセッティングした状態のままで放置されていた。
ハイヒールモモコのスッピンは、坂田にそっくりである。朝日放送の「探偵!ナイトスクープ」で「モモコさんのスッピンが坂田さんに似ていると言いますが、逆に坂田さんが化粧したらモモコさんに似ていますか?」という依頼があり、実際に坂田に化粧をしてモモコと並べたことがある。
「2004年時点での坂田の容姿は、衆議院議員・鈴木宗男(新党大地代表)の容姿と似ている」と言われ、本人も悪ノリしてよく物真似をしていた。
一時期人気は凋落傾向にあったが、2002年、鈴木宗男の一連の疑惑に絡み、鈴木のそっくりさんとしてマスコミへの露出度を高めるにつれ人気が復活、本人もギャグとして大いに利用。鈴木が逮捕され437日間拘置される間、鈴木に取って代わりさらに露出度を高める。その後、2005年、鈴木は衆議院議員に復活。最近では鈴木のほうが熱心に坂田を利用しタレント活動に力を入れるなど、お互いに持ちつ持たれつの良好な関係を築いている。
2006年、めちゃ×2イケてるッ!の濱口だましで鈴木宗男のそっくりさんとして登場するはずだったが、大阪での仕事があったために代役として鈴木宗男本人が登場した。
チュートリアルの徳井義実に、真の男前No.3として紹介された(No.2は島木譲二、No.1は徳井義実)。
最近は単独の活動が多いためか、若い人の間ではピン芸人だと思われることが多い。
標準語のイントネーションで「アほ」と言われることに非常に抵抗を感じている。新幹線で乗り合わせた乗客に「坂田、お前、アほだってな」と言われ、「ワシはアほと違う、アホや!」と言い返そうとしたが、その相手が怖い商売の方だったため、「へい、私はアホでございます」と下手に出てしまったこともある(月亭八方の楽屋ニュースより)。
前田五郎
前田 五郎(まえだ ごろう、本名・前田 邦弘(まえだ くにひろ)、1942年4月8日 - )は、大阪府大阪市出身のお笑い芸人で、坂田利夫との漫才コンビ「コメディNo.1」のツッコミ担当。初芝高等学校卒、大阪商業大学中退。所属事務所は吉本興業。長女の前田真希は2005年に、次女の前田まみはその翌年に、吉本新喜劇に入団した。
経歴
浅草四郎に弟子入りし、1963年、吉本新喜劇入団。新喜劇要員として船場太郎らと新境地を開き主に脇役として活躍した。その後1967年1月、坂田利夫と共に「コメディNo.1」を結成。
"アホの坂田"こと坂田の単独での活動が多く、「コメディNo.1」としての活動はなんばグランド花月など舞台での活動が中心である。朝日放送テレビ「あっちこっち丁稚」(坂田、間寛平等出演)では舞台となるカステラ店の主人役で出演した。
中田カウス
中田カウス・ボタン(なかたかうす・ぼたん)は、漫才コンビ。所属事務所は吉本興業大阪。コンビ結成は1969年3月。
なんばグランド花月劇場(NGK)で大トリをとる大御所である。
略歴
二人の出会いはカウスがアルバイトをしていたバーの常連客がボタンであった事から。日に日に仲良くなった頃カウスからボタンを誘いコンビ結成。
その後は遊園地やストリップ劇場などで漫才を披露。若手の頃はアイドル並みの人気を博した。漫才師はコンビで揃いのスーツを着ることが定番だった時代に、はじめてジーパンとトレーナーで演じた[1]。ネタ作りも当時の女子高生にウケるネタを研究して作るなど、若者にターゲットを絞った漫才を発表し続ける。現代では当たり前のように存在するアイドル漫才師のパイオニアと言える存在であった。
漫才・ネタの特徴としては、カウスの、ボタンの私生活や過去を引き合いに出しておちょくる(からかう)ようなボケと、それに対するボタンのノリツッコミ。
中田カウス(なかた - 、本名:野間 勝道、1949年6月29日 - )
ボケ担当。血液型はA型。愛媛県今治市(旧越智郡伯方町)出身。2002年からM-1グランプリ決勝戦の審査員を務めている。出演者のチェックは予選から行っており、2005年は1回戦から舞台袖ではなく、客席側からチェックしているのが目撃されている。
ひょうひょうとした語り口でボタンに毒舌を吐くのが特徴。「悪戯の帝王」の異名を持ち、ターゲットになった芸人は浜田雅功から人生幸朗まで幅広く、ターゲットとして一番狙われたのは坂田利夫である。
横山やすし、オール巨人、チャーリー浜と並ぶ弟子育成の厳しさで知られるが、私生活のだらしなさから「弟子には厳しいが自分には甘い」と非難を受けることもある(借金問題が表面化し、芸能活動を自粛する事態に追い込まれた時期もある)。
投機で成功した時期があり、その頃は「金持ちで真っ当な」カウス、「貧乏で犯罪者チックな」ボタンというパターンでボケを担当していた。現在でも、「金持ち」は抜いたが、真っ当そうに見えて不思議なボケを使う。
芸人論には一家言ある。1980年代後半に上岡龍太郎を中心として「楽屋をのぞかせる」という演出が多用されたが、「芸人が見せてはいけない部分」と論じて、痛烈に批判した。
実は大のM1嫌いである
。
ビートたけしと親交が深く、たけし司会の番組でしばしばゲスト出演する。カウスは「おじさん」とよび、たけしは「あんちゃん」と呼び合う仲。
吉本興業特別顧問に就任したが、2007年4月、週刊誌等により暴力団との関係を問われ、本人は否定しているもののファンを騒がせたとして同職を退任した。
これを受けてNHKは、カウスが出演する『バラエティー生活笑百科』の4月28日と5月5日放送分を無期限放送延期。
また、週刊誌等で吉本興業元会長に対してカウスが恐喝した疑惑や吉本興業現経営陣の不正支出疑惑が浮上、吉本興業株主総会でも取り上げられ、総会の場で社として調査を行うことを約束。
7月31日に吉本興業が発表した調査結果によるとカウスの恐喝疑惑に関しては不問、吉本興業自体の不正支出に関しては「不正支出はあったものの、既に和解している可能性が高い」とし、問題が無いことを強調したものの、
11月21日大阪府警捜査4課が吉本興業元会長に対する恐喝容疑でカウスを任意で事情聴取したことが明らかとなった。
また、M-1グランプリ2007に審査員として出演している件について放送局(ABC)へ10件近い問合せがあった[2]。
2009年1月9日午後8時頃、大阪市中央区堺筋で、カウスを助手席に乗せた右ハンドルのベンツが信号待ちをしていたところを左後方から黒色タオルで覆面をし、フルフェイスのヘルメットをかぶった男が近づき、助手席の窓ガラスを金属バットでたたき割り、カウスは頭部をバットで数回突かれ、頭に軽傷を負った
中田カウスのイタズラ伝説
毛布事件
ある日の飛行機で人生幸朗と乗り合わせたカウスは、人生幸朗が寝ているスキに飛行機に備え付けてあった毛布を人生幸朗のカバンの中へこっそりと入れた。その後、深夜3時頃に人生幸朗宅へ「航空会社の者ですが、うちの毛布が無くなったのですが…」という電話を入れる。「こんな時間に相手を誰だと思って電話してるんだ!」と怒った人生だが、カバンの中を調べると本当に毛布が入っており、一転して平謝りしだした。
メガネ赤塗り事件
昼寝中の人生幸朗のメガネのレンズを赤のマジックインキで塗りつぶし、カウスは耳元で「火事や!」と叫ぶ。目を覚ました人生幸朗は目の前が真っ赤な上に強度の近眼だったので何がなんだか分からず、慌てふためく一方だった。
首吊り事件
当時住んでいたアパートにあった木に、深夜にこっそり縄をくくりつけ、マネキン人形の首をそれに引っ掛けておいた。暗闇の中からそれを見たアパートの管理人は腰を抜かし、庭にあった池へ落ちてしまった。
今いくよ・くるよ事件
テレビ局のプロデューサーを装い、今いくよ・くるよに「一生懸命に漫才の稽古している姿を撮りたいので、正月海辺で晴れ着を着て稽古していて下さい。」と電話。実際に晴れ着で稽古をしていたいくよ・くるよを船に乗って見て笑っていたという。
ホテルプラザ花火事件
かつて大阪市北区の朝日放送横にあったホテルプラザの一室で愛人と花火を打ち上げスプリンクラーと非常ベルが作動し大騒動
イタズラ電話
毛布事件から推察される通り中田カウスは、イタズラ電話の常習犯でもある。芸人仲間の集る深夜のスナックから横山やすしの自宅へ電話し「明日の南海電車の始発の時間を教えて下さい。」やすしは激怒し「誰や!!横山と知っての狼藉かコラ!!」一同腹を抱えて忍び笑う・・
竜介バースデーケーキ事件
新助の相方である竜介(故人)へ、バースデーケーキをプレゼント。しかし、そのケーキに、割り箸で押し込んだヘアを仕込む。知らずにバースデーケーキを受け取った竜介は、感激して「みんな、ありがとう」と涙ながら、ケーキをほおばったという。しかし、周囲の芸人は、笑いをこらえるのに苦労したという。
筆跡鑑定
筆跡(ひっせき)とはワードプロセッサなどを介さずに、筆、ペンなどの筆記用具を用いて人の手によって直接書かれた文字のこと。または、その書き方の癖などを指す言葉。 古代では、亀の甲羅や動物の骨に対して、先を鋭利に尖らせた石などで、これに天と地や農作物などを象形化した甲骨文といわれる文字を「ひっかき」、占いの道具として使用するために用いられたのが最初の筆跡といわれている。
筆跡学・筆跡鑑定 [編集]
筆跡鑑定では、別の二つ以上の文書に対して、文字の形態(縦長や横長、角型や丸型など)、書かれ方(はね・止めの仕方、くずし方、筆圧など)、筆癖(癖字や筆順の違い、点画の位置など)による個人差を比較するなどして、ある文章が本人によって書かれたものか、否かを照合する目的で使われる。人は文字を執筆する際に必ず社会環境の中で文字を執筆するため、執筆するときの環境や背景にも注意する事が求められる。 人は訓練することにより、偽筆(ぎひつ)という自身の筆跡を隠したり、模書(もしょ)という他人に似せて文字を書くことが可能なため、形態一致を判定するコンピュータなどでは不十分であり、自動的に行うことはできない。このため、筆意(ひつい)という、文字を執筆する際の「意思」などを汲み取り、総合的に判断するために専門の「筆跡鑑定人」が行う。
筆跡鑑定のポイントには次の5つがある。
筆跡個性……人には個性があるが、それは筆跡にも表れて「筆跡個性」と呼ばれる。
筆跡個性の恒常性……筆跡個性は繰り返し同じようなパターンで表れる。
筆跡個性の稀少性……筆跡個性には非常に珍しい稀少筆跡個性というものがあり、筆跡鑑定の重要な鍵になる。
筆跡個性の無自覚性……筆跡個性はほとんど意識されずに微妙な形で表れ、それだけに模倣は困難である。
個人内変動……筆跡個性がある反面、個人における変化には差異が大きいことが筆跡鑑定を難しくしている。
筆跡鑑定は、これらの要素を総合的に検証し考察して筆者を特定する。したがって、アマチュアが思うように「字の形が似ている」というような簡単なものではない。つまり筆跡鑑定とは、文字の形の異同を調べることではなく、「筆跡にあらわれた個性の異同」を調べることといえる。
しかし、実際には、日本では表面的な文字の形で判断する筆跡鑑定人が多く、そのレベルは高いとはいえない。それは、文字に表れた個性を理解するための「筆跡と性格」、あるいは「筆跡と心理」の研究が不足しているためと言われている。
人物の性格や心理を分析しようとする学問として筆跡学というものもあるが、未だ確立された学問は日本には存在せず、統一された理論や方法が今後望まれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-ykf-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-ykf-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

ついに50万セット突破!3回使うだけで、
クリニック治療と同じ『白く輝く美しい歯』に!
ファッション&ジュエリー eshopping
【51%OFF】ViVi掲載の7.5オンスのデニム生地を使った本格派デニムレギンス!見た目も素材も
自筆で脅迫文というのもどうなんだろう、
身内のいたずらと
分かっていたのではないだろうか、
いたずらとしかおもえませんし、
そうじゃないと独自に筆跡鑑定なんてしないのではないか。
モニター96%が発毛を実感 薬用凌駕
YouTube スパワールドCM ... スパワールド CM 坂田利夫 ...
YouTube 中田カウス脅迫事件で前田五郎聴取 脅迫文の字体が前田ではと坂田利夫
YouTube ダウンタウンとカウスボタンといとしこいし 1990.09 1/2
体内酸素を増やしてガンガン燃焼 -10kg...
5月25日16時57分配信 夕刊フジ
吉本興業所属の人気漫才コンビ、中田カウス・ボタンのカウス(59)あてに今年4月、カウスや吉本興業幹部に危害を加えることを示唆する脅迫状が届いた問題で、脅迫状の文字が同じ吉本興業に所属するベテラン漫才コンビ、コメディNo.1の前田五郎(67)の筆跡と酷似していることが25日、分かった。吉本が独自に行った筆跡鑑定で判明した。前田は関与を否定しているというが、資料の提出を受けた大阪府警南署は1月のカウス襲撃事件との関連も含めて捜査している。
吉本興業によると、筆跡鑑定は4月3日にカウス宅に脅迫文が郵送され、吉本が同署に相談した後、社として独自に専門機関に依頼して実施。関係者によると、前田とほぼ同一人との鑑定結果が得られたといい、先週南署に提出した。
脅迫文は届いた直後から前田の文字に似ていると吉本内で指摘され、前田の相方の“アホの坂田”こと坂田利夫(67)に脅迫文であることを伏せて一部を見せた際、坂田も「相方の字だと思う」と話したという。
【吉本の独自鑑定で判明】
脅迫文について吉本は25日、「一部で前田が犯人と断定するような報道がなされていますが、弊社も警察もそのような断定をしている事実はございません」とのコメントを出した。広報担当者も取材に応じ、「本人は困惑し、驚いている」とした上で、前田についてはタレント活動を当面休養させることを明らかにした。世間を騒がせたため本人と相談の上で決めたといい、コメディNo.1は26、27の両日に東京で予定していた舞台の出演も見合わす。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-ykf-ent
中田カウスさん、
悪戯の帝王 の異名を持つくらいですからね、
昼寝中の人生幸朗のメガネのレンズを
赤のマジックインキで塗りつぶし、
カウスは耳元で「火事や!」と叫ぶ。
目を覚ました人生幸朗は目の前が真っ赤な上に
強度の近眼だったので何がなんだか分からず、
慌てふためく一方だったとか。
笑えるいたずらならいいんでしょうが・・・・
Wikipedia より
坂田利夫
坂田 利夫(さかた としお、本名:地神 利夫(じがみ としお)、1941年10月7日 - )とは、大阪府大阪市港区出身の日本のお笑い芸人である。独身。私立此花商業高等学校(現・此花学院高等学校)卒業。吉本興業所属。血液型はB型。通称、アホの坂田。なお、『なにわ人情コメディ 横丁へよ~こちょ!』などにゲスト出演する際は、舞台初登場時に、恒例のお約束として、キダ・タロー作曲の『アホの坂田のテーマ』が流れる。
人物
自らをアホ(阿呆)と称し、他人に軽蔑されても意に介さず、また明石家さんまなど後輩から「もう『師匠』なんですから、仕事をえらんでや」とたしなめられてもアホに徹するその姿は、芸人の鑑である。
しかし素顔はデリケートそのもので、「アホ」はあくまでも芸であり、私生活で見知らぬ人に「アホ」といわれるとムキになって怒ることもあるらしい。舞台でも観客に「アホ」などとボロカスに言われて喧嘩したことがあるという。また、「バカ」と言われると相当不機嫌になる。
60代を過ぎても未婚である理由は、本人曰く結婚出来ないのではなく、結婚“しない”から。理由は、子供が出来た時に「アホの子」と指を差され負担になるのではないか心配だからである。
1950年のジェーン台風の被害を受けたため、幼少時の写真はほとんどない。同じ境遇の芸人に、桂三枝がいる。
アホを演じるのが嫌になってこれまでの芸風をやめようとした時、藤山寛美から「アホは心の優しい者しかできんのやで」と諭され思い直した。
結婚・寛美関連ではもう一つ、今田耕司に寛美の娘である藤山直美との結婚を勧められたというエピソードもある(アホとアホの娘を結婚させて「最強のアホ」を産ませる魂胆だったらしいが、本気度は不明)。
実は、高校卒業までは常に成績トップクラスの秀才だった。そのため、母親は息子がアホと言われる事にひどく抵抗があったらしく、レストランで二人で食事をしていた時、そこに来ていた学生に利夫がアホと言われた際には、泣きながら止めようとしたらしい。その後、坂田は自分の芸風に悩むことになる。
「アホの坂田のテーマ」が大ヒットした際、「サカタ姓の小中学生がからかわれたり、いじめに遭っている」との指摘を受け、放送局は一時、この曲の演奏を自粛する事態になる。この時、坂田自身も言われのないバッシングを受ける羽目にあう。ちなみにこの歌は江川卓が後楽園球場初登板の時、相手側のファンは勿論、一塁側のジャイアンツファンからも「アホの江川」の替え歌で迎える異常事態もあった。また、明石家さんまによるとこの曲が選抜高等学校野球大会のテーマ曲に内定していたが前述の件で取り消しになったらしい。
純粋で、人を疑わないので、お笑いウルトラクイズのドッキリ企画「人間性クイズ」のターゲットになったことがある。また、昔はいつも中田カウスのいたずらの標的にされていた。TV局の人間のふりをしたカウスにレポーターの仕事が入っていると騙され、元日の朝の漁港(カウスの回想では大阪市中央卸売市場)を白のモーニングコートにネクタイといういでたちで歩き回ったことがある。
妹の結婚式で「ふつつかな妹ですが」と言うべき所を「ふしだらな妹ですが」と言ってしまった。
まだ若手だった頃のダウンタウンの漫才を舞台袖で見ていた坂田は、舞台後の2人に「お前らなかなかおもろいやないかい」と激励の言葉をかけてやったが、当の坂田がチョビヒゲに長いチョンマゲ姿のいかにもアホな格好をしており、ダウンタウンは内心「お前の方がおもろい!」とツッコんだという。
愛するペットはイグアナ。
歩くことが大の苦手である。
ウナギが大好物である。
若手時代、先輩芸人からゆで卵を水なしで一気食いしたら小遣いをやるといわれて実行し、黄身が喉に絡まって窒息死しかけた事がある。
西川きよし・ヘレン夫妻とは、仲が良いことで有名。芸人として食べられなかった頃、坂田と西川は、吉本新喜劇でマドンナとして活動していたヘレンに養ってもらっていた。
また、彼等が結婚した後も、しばらく西川家に居候していたことがある(ヘレン曰く「3人で川の字になって寝ていた」)。また、夫妻の長男忠志誕生の際、仕事で駆け付けられなかったきよしに代わり父親役として立ち会う。ちなみに夫妻とも坂田より年下であるが、芸歴は二人の方が長いので西川夫妻は坂田のことを「坂田君」と呼び、坂田は二人のことを「きよっさん」「ヘレンさん」と呼んでいる。坂田を漫才に誘ったのも西川である(西川が「やす・きよ」コンビで人気が出ていた頃、当時吉本新喜劇の役者だった坂田に対し、西川が「漫才は儲かるでぇ~!」と言ったのが漫才転向のきっかけだった)。
間寛平とも仲が良く、寛平の子供達は、坂田利夫の事をパパと呼んでいた。昔、一緒に住んでいたこともある。
面倒見がよく、明石家さんまなど、いまだに「兄さん」と呼んで慕う後輩芸人も多い。
大木ひびきとは、無二の飲み友達である。(互いに独身者)
1975年から1983年まで朝日放送テレビ他で放送されていた「あっちこっち丁稚」では、木村進、間寛平とともに、木金堂というカステラ店の丁稚役で出演していた(相方の前田五郎は、木金堂の主人役であった)。なお、デビュー当初から数年間は、相方の前田五郎とともに、吉本新喜劇でも活躍していた。
かつて富士通のパソコン・FMVシリーズのCMキャラクター、“タッチおじさん”の声を担当していた際、富士通からパソコン一式を贈られた。しかし使い方が全く分からないため、届いた日に配送業者がパソコンデスクにセッティングした状態のままで放置されていた。
ハイヒールモモコのスッピンは、坂田にそっくりである。朝日放送の「探偵!ナイトスクープ」で「モモコさんのスッピンが坂田さんに似ていると言いますが、逆に坂田さんが化粧したらモモコさんに似ていますか?」という依頼があり、実際に坂田に化粧をしてモモコと並べたことがある。
「2004年時点での坂田の容姿は、衆議院議員・鈴木宗男(新党大地代表)の容姿と似ている」と言われ、本人も悪ノリしてよく物真似をしていた。
一時期人気は凋落傾向にあったが、2002年、鈴木宗男の一連の疑惑に絡み、鈴木のそっくりさんとしてマスコミへの露出度を高めるにつれ人気が復活、本人もギャグとして大いに利用。鈴木が逮捕され437日間拘置される間、鈴木に取って代わりさらに露出度を高める。その後、2005年、鈴木は衆議院議員に復活。最近では鈴木のほうが熱心に坂田を利用しタレント活動に力を入れるなど、お互いに持ちつ持たれつの良好な関係を築いている。
2006年、めちゃ×2イケてるッ!の濱口だましで鈴木宗男のそっくりさんとして登場するはずだったが、大阪での仕事があったために代役として鈴木宗男本人が登場した。
チュートリアルの徳井義実に、真の男前No.3として紹介された(No.2は島木譲二、No.1は徳井義実)。
最近は単独の活動が多いためか、若い人の間ではピン芸人だと思われることが多い。
標準語のイントネーションで「アほ」と言われることに非常に抵抗を感じている。新幹線で乗り合わせた乗客に「坂田、お前、アほだってな」と言われ、「ワシはアほと違う、アホや!」と言い返そうとしたが、その相手が怖い商売の方だったため、「へい、私はアホでございます」と下手に出てしまったこともある(月亭八方の楽屋ニュースより)。
前田五郎
前田 五郎(まえだ ごろう、本名・前田 邦弘(まえだ くにひろ)、1942年4月8日 - )は、大阪府大阪市出身のお笑い芸人で、坂田利夫との漫才コンビ「コメディNo.1」のツッコミ担当。初芝高等学校卒、大阪商業大学中退。所属事務所は吉本興業。長女の前田真希は2005年に、次女の前田まみはその翌年に、吉本新喜劇に入団した。
経歴
浅草四郎に弟子入りし、1963年、吉本新喜劇入団。新喜劇要員として船場太郎らと新境地を開き主に脇役として活躍した。その後1967年1月、坂田利夫と共に「コメディNo.1」を結成。
"アホの坂田"こと坂田の単独での活動が多く、「コメディNo.1」としての活動はなんばグランド花月など舞台での活動が中心である。朝日放送テレビ「あっちこっち丁稚」(坂田、間寛平等出演)では舞台となるカステラ店の主人役で出演した。
中田カウス
中田カウス・ボタン(なかたかうす・ぼたん)は、漫才コンビ。所属事務所は吉本興業大阪。コンビ結成は1969年3月。
なんばグランド花月劇場(NGK)で大トリをとる大御所である。
略歴
二人の出会いはカウスがアルバイトをしていたバーの常連客がボタンであった事から。日に日に仲良くなった頃カウスからボタンを誘いコンビ結成。
その後は遊園地やストリップ劇場などで漫才を披露。若手の頃はアイドル並みの人気を博した。漫才師はコンビで揃いのスーツを着ることが定番だった時代に、はじめてジーパンとトレーナーで演じた[1]。ネタ作りも当時の女子高生にウケるネタを研究して作るなど、若者にターゲットを絞った漫才を発表し続ける。現代では当たり前のように存在するアイドル漫才師のパイオニアと言える存在であった。
漫才・ネタの特徴としては、カウスの、ボタンの私生活や過去を引き合いに出しておちょくる(からかう)ようなボケと、それに対するボタンのノリツッコミ。
中田カウス(なかた - 、本名:野間 勝道、1949年6月29日 - )
ボケ担当。血液型はA型。愛媛県今治市(旧越智郡伯方町)出身。2002年からM-1グランプリ決勝戦の審査員を務めている。出演者のチェックは予選から行っており、2005年は1回戦から舞台袖ではなく、客席側からチェックしているのが目撃されている。
ひょうひょうとした語り口でボタンに毒舌を吐くのが特徴。「悪戯の帝王」の異名を持ち、ターゲットになった芸人は浜田雅功から人生幸朗まで幅広く、ターゲットとして一番狙われたのは坂田利夫である。
横山やすし、オール巨人、チャーリー浜と並ぶ弟子育成の厳しさで知られるが、私生活のだらしなさから「弟子には厳しいが自分には甘い」と非難を受けることもある(借金問題が表面化し、芸能活動を自粛する事態に追い込まれた時期もある)。
投機で成功した時期があり、その頃は「金持ちで真っ当な」カウス、「貧乏で犯罪者チックな」ボタンというパターンでボケを担当していた。現在でも、「金持ち」は抜いたが、真っ当そうに見えて不思議なボケを使う。
芸人論には一家言ある。1980年代後半に上岡龍太郎を中心として「楽屋をのぞかせる」という演出が多用されたが、「芸人が見せてはいけない部分」と論じて、痛烈に批判した。
実は大のM1嫌いである
。
ビートたけしと親交が深く、たけし司会の番組でしばしばゲスト出演する。カウスは「おじさん」とよび、たけしは「あんちゃん」と呼び合う仲。
吉本興業特別顧問に就任したが、2007年4月、週刊誌等により暴力団との関係を問われ、本人は否定しているもののファンを騒がせたとして同職を退任した。
これを受けてNHKは、カウスが出演する『バラエティー生活笑百科』の4月28日と5月5日放送分を無期限放送延期。
また、週刊誌等で吉本興業元会長に対してカウスが恐喝した疑惑や吉本興業現経営陣の不正支出疑惑が浮上、吉本興業株主総会でも取り上げられ、総会の場で社として調査を行うことを約束。
7月31日に吉本興業が発表した調査結果によるとカウスの恐喝疑惑に関しては不問、吉本興業自体の不正支出に関しては「不正支出はあったものの、既に和解している可能性が高い」とし、問題が無いことを強調したものの、
11月21日大阪府警捜査4課が吉本興業元会長に対する恐喝容疑でカウスを任意で事情聴取したことが明らかとなった。
また、M-1グランプリ2007に審査員として出演している件について放送局(ABC)へ10件近い問合せがあった[2]。
2009年1月9日午後8時頃、大阪市中央区堺筋で、カウスを助手席に乗せた右ハンドルのベンツが信号待ちをしていたところを左後方から黒色タオルで覆面をし、フルフェイスのヘルメットをかぶった男が近づき、助手席の窓ガラスを金属バットでたたき割り、カウスは頭部をバットで数回突かれ、頭に軽傷を負った
中田カウスのイタズラ伝説
毛布事件
ある日の飛行機で人生幸朗と乗り合わせたカウスは、人生幸朗が寝ているスキに飛行機に備え付けてあった毛布を人生幸朗のカバンの中へこっそりと入れた。その後、深夜3時頃に人生幸朗宅へ「航空会社の者ですが、うちの毛布が無くなったのですが…」という電話を入れる。「こんな時間に相手を誰だと思って電話してるんだ!」と怒った人生だが、カバンの中を調べると本当に毛布が入っており、一転して平謝りしだした。
メガネ赤塗り事件
昼寝中の人生幸朗のメガネのレンズを赤のマジックインキで塗りつぶし、カウスは耳元で「火事や!」と叫ぶ。目を覚ました人生幸朗は目の前が真っ赤な上に強度の近眼だったので何がなんだか分からず、慌てふためく一方だった。
首吊り事件
当時住んでいたアパートにあった木に、深夜にこっそり縄をくくりつけ、マネキン人形の首をそれに引っ掛けておいた。暗闇の中からそれを見たアパートの管理人は腰を抜かし、庭にあった池へ落ちてしまった。
今いくよ・くるよ事件
テレビ局のプロデューサーを装い、今いくよ・くるよに「一生懸命に漫才の稽古している姿を撮りたいので、正月海辺で晴れ着を着て稽古していて下さい。」と電話。実際に晴れ着で稽古をしていたいくよ・くるよを船に乗って見て笑っていたという。
ホテルプラザ花火事件
かつて大阪市北区の朝日放送横にあったホテルプラザの一室で愛人と花火を打ち上げスプリンクラーと非常ベルが作動し大騒動
イタズラ電話
毛布事件から推察される通り中田カウスは、イタズラ電話の常習犯でもある。芸人仲間の集る深夜のスナックから横山やすしの自宅へ電話し「明日の南海電車の始発の時間を教えて下さい。」やすしは激怒し「誰や!!横山と知っての狼藉かコラ!!」一同腹を抱えて忍び笑う・・
竜介バースデーケーキ事件
新助の相方である竜介(故人)へ、バースデーケーキをプレゼント。しかし、そのケーキに、割り箸で押し込んだヘアを仕込む。知らずにバースデーケーキを受け取った竜介は、感激して「みんな、ありがとう」と涙ながら、ケーキをほおばったという。しかし、周囲の芸人は、笑いをこらえるのに苦労したという。
筆跡鑑定
筆跡(ひっせき)とはワードプロセッサなどを介さずに、筆、ペンなどの筆記用具を用いて人の手によって直接書かれた文字のこと。または、その書き方の癖などを指す言葉。 古代では、亀の甲羅や動物の骨に対して、先を鋭利に尖らせた石などで、これに天と地や農作物などを象形化した甲骨文といわれる文字を「ひっかき」、占いの道具として使用するために用いられたのが最初の筆跡といわれている。
筆跡学・筆跡鑑定 [編集]
筆跡鑑定では、別の二つ以上の文書に対して、文字の形態(縦長や横長、角型や丸型など)、書かれ方(はね・止めの仕方、くずし方、筆圧など)、筆癖(癖字や筆順の違い、点画の位置など)による個人差を比較するなどして、ある文章が本人によって書かれたものか、否かを照合する目的で使われる。人は文字を執筆する際に必ず社会環境の中で文字を執筆するため、執筆するときの環境や背景にも注意する事が求められる。 人は訓練することにより、偽筆(ぎひつ)という自身の筆跡を隠したり、模書(もしょ)という他人に似せて文字を書くことが可能なため、形態一致を判定するコンピュータなどでは不十分であり、自動的に行うことはできない。このため、筆意(ひつい)という、文字を執筆する際の「意思」などを汲み取り、総合的に判断するために専門の「筆跡鑑定人」が行う。
筆跡鑑定のポイントには次の5つがある。
筆跡個性……人には個性があるが、それは筆跡にも表れて「筆跡個性」と呼ばれる。
筆跡個性の恒常性……筆跡個性は繰り返し同じようなパターンで表れる。
筆跡個性の稀少性……筆跡個性には非常に珍しい稀少筆跡個性というものがあり、筆跡鑑定の重要な鍵になる。
筆跡個性の無自覚性……筆跡個性はほとんど意識されずに微妙な形で表れ、それだけに模倣は困難である。
個人内変動……筆跡個性がある反面、個人における変化には差異が大きいことが筆跡鑑定を難しくしている。
筆跡鑑定は、これらの要素を総合的に検証し考察して筆者を特定する。したがって、アマチュアが思うように「字の形が似ている」というような簡単なものではない。つまり筆跡鑑定とは、文字の形の異同を調べることではなく、「筆跡にあらわれた個性の異同」を調べることといえる。
しかし、実際には、日本では表面的な文字の形で判断する筆跡鑑定人が多く、そのレベルは高いとはいえない。それは、文字に表れた個性を理解するための「筆跡と性格」、あるいは「筆跡と心理」の研究が不足しているためと言われている。
人物の性格や心理を分析しようとする学問として筆跡学というものもあるが、未だ確立された学問は日本には存在せず、統一された理論や方法が今後望まれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000007-ykf-ent
2009年05月18日
松本人志さん 45歳にして・・・
松ちゃん電撃デキ婚!元お天気お姉さんと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000030-sanspo-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

ファッション&ジュエリー eshopping
【51%OFF】ViVi掲載の7.5オンスのデニム生地を使った本格派デニムレギンス!見た目も素材も
体内酸素を増やしてガンガン燃焼-10kg...
松本人志さん、
毛じらみをうつされた経験があり、
一時期、頻繁にネタにしていたが、
また暫くして、「毛じらみ」になったとか、
表現がうまいんでしょうね。
持って生まれた才能ですか。
体内酸素を増やしてガンガン燃焼-10kg...
伊原凛のリンリン予報
YouTube 松本人志のキッチリ委員会
YouTube 松本 税金の話
YouTube 松本の嫁に笑われる西やん
体内酸素を増やしてガンガン燃焼-10kg...
5月18日7時52分配信 サンケイスポーツ
人気お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志(45)が、昨年7月に熱愛を報じられた19歳年下の元お天気キャスター、伊原凛さん(26)と電撃デキ婚したことが17日、分かった。所属の吉本興業を通じて松ちゃんは「お相手は一般の方になり現在妊娠中」と発表。「照れくさい」という本人の方針で結婚会見は行わない。「あなたも人の親ですか」と相方の浜田雅功(46)。なにはともあれ、ごっつええ感じ!!
美人女優、人気歌手らと数々の浮き名を流してきた大物独身芸人が、お天気お姉さんと、ついに年貢を納めた。
17日夜に突如、吉本興業から芸能界を揺るがす「松本人志 結婚のお知らせ」ファクスが流された。「この件での会見は予定しておりません」と断った上で、松ちゃんがコメント。「お相手は一般の方になり現在妊娠中です。デリケートな時期なので、できるだけそっとしといて欲しいです。記者会見はした方がいいかと思うのですが、照れくさいのでやめておきます」などと、シャイな男らしい文面をつづった。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000030-sanspo-ent
3000円事件・・・・???
中学生の頃浜田に3000円貸したと主張しているが、
浜田はその事について全く身に覚えが無い。
「3000円返せ!」「借りてへんわ!」との言い争いは、
20年以上経った現在でも時折TV番組等で行われている。
たしかに、
見たことあります。
こんなところに、
伊原凛さん、惚れたんでしょうね。
Wikipedia より
伊原凛
伊原 凛(いはら りん、1982年10月24日 - )は、日本のタレント。
略歴
東京都出身。
聖心女子学院中等科・高等科卒業。フラワーアレンジメント専門学校を経て、日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」に出演。同番組にてお天気キャスター、天気予報を担当した。
芸能事務所オスカープロモーションに所属。左利き。
2008年9月30日を以て、「ズームイン!!SUPER」を卒業。
2008年9月30日以降、事実上の芸能活動休止。
ダウンタウン
ダウンタウン(DOWNTOWN)は、松本人志と浜田雅功から成る日本のお笑いコンビ。吉本興業所属。
メンバー
松本 人志(まつもと ひとし)身長172cm
松本 人志(まつもと ひとし、男性、1963年9月8日 - )は、日本のお笑い芸人。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ担当。相方は「浜ちゃん」こと浜田雅功で1982年にコンビ結成。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京)所属で、吉本総合芸能学院(NSC)の第1期生。通称は「松ちゃん」。兵庫県尼崎市出身。血液型B型。左利きだがキャッチボールを右手で行う(右手で投げる)。既婚。身長172.8cm。
家族
3人兄弟の末っ子。家族構成は父、母、兄、姉。家族の話を番組ですることが多く、番組に出演させることもある。
父親の譲一は大阪府出身、母親の秋子は三重県津市出身。祖父の昇次郎は刺青をしていた。
実兄はヒューマックス株式会社の取締役であり、2007年に歌手デビューをした松本隆博。
浜田 雅功(はまだ まさとし)身長165cm
※戸籍上表記である「濵」は「浜」の旧字体の異字体。
概要
愛称は浜ちゃん。身長165cm。体重50kg。血液型はA型。趣味はゴルフ。
大阪市浪速区生まれ(大国町駅周辺[1])、兵庫県尼崎市出身。所属事務所は吉本興業。
日本を代表するお笑いコンビ、ダウンタウンの一人であり、ツッコミを担当。相方は、「松ちゃん」こと松本人志。
妻はタレントの小川菜摘で、1991年と1994年に2男をもうける。
芸人になる前 [編集]
大阪市でペンキ屋(大阪万博にてソ連館のペンキ塗りをしたペンキ屋)に勤めていた父・憲五郎、母・信子の間に生まれ、小学5年に父が独立、尼崎市でペンキ屋を開く。父とヒロミの父とは、鹿児島時代の同級生(2人とも就職の為に出身地の鹿児島を離れた)である。妹は通称カーコ(本名不詳)。親友でもある松本人志や高須光聖曰く、実家では、よほど親しい友達でないと家に上げてもらえなかったという。
松本・高須のラジオ番組「放送室」でも、当時の仲間内で一番貧乏だったのは、浜田の家ということで意見が一致している。住んでいたアパートはかなり老朽化しており、浜田が幼少時、浜田の家の上の階の床が抜け、上に住んでいた韓国人のおばちゃんが浜田を抱いていた母親の肩をかすめて落ちてきたことがある。しかし、本人は貧乏であったことは認めるが、生まれたときから貧乏ではなかったと主張している。本人曰く、「大阪万博までは羽振りが良かった。それからや、ヤクザの取立てが家に来るようになったんや。」と語る。
1982年 三重県にある全寮制の日生学園第二高等学校(入学は日生学園第一高等学校。2年次に移動)卒業。在学時はあまりに厳しい環境のため何度も寮を脱走したとか(本人談)。浜田が一年生の頃、学校の便器を素手で掃除するというしきたりがあったほどである(『徹子の部屋』に出演したときに述べていた)。同校の後輩として今田耕司がいる(今田は同校中退、辞めた理由も浜田と同じ)。
高校卒業後の目標は特になかった為、父親の提案で競艇選手の試験を受けたが落ちている。
ダウンタウン 概要
日本を代表するお笑い芸人の中の一組。お笑い第三世代で最も成功した芸人の一組であり、デビューから四半世紀以上経った現在も、10~30歳代を中心に熱心なファンを多く獲得している。 松本のシュールなネタと独特の間合い、浜田の過激なツッコミは、「ダウンタウン登場以降、漫才のスタイルがダウンタウンのコピーになってしまった」といわれるほど、以後のお笑い芸人(特に師匠を持たない世代の芸人層)に絶大な影響を与えた。
上岡龍太郎をして「昔はボケもツッコミも観客から見下されていた。それがコント55号ではツッコミ(萩本欽一)が客よりも高い位置に行った。ツービートはボケ(ビートたけし)が客よりも高くなった。ダウンタウンは2人とも客よりも高い位置で芸をやっている。これからの漫才(≒コンビ芸)はどうなるんやろ」と言わしめている。
お笑い芸人(特に大阪)を劇的に増やしたのは、この2人の芸風が簡単に見えて、誰でも出来そうに思えてしまっている事が影響している。島田紳助はダウンタウンとの対談でそのことに言及し、「ダウンタウンはしっかりとした漫才ができているうえでの芸風だが、はじめからダウンタウンと同じような芸風でやろうとしている芸人が多い」と過去に指摘していた。ダウンタウンと同期であるトミーズ雅も「みんな松本のダラダラしたしゃべりの表面だけ真似してるけど、それだけじゃ駄目。松本は本当は150km/hの球を投げることができるのに、それをわざと100km/hで投げている。他の奴らは110km/hしか投げられないのに100km/hで手を抜いている。」と評している。
根本的な芸風はデビュー当時から現在に到るまで全く変わっていないが、昔は漫才等において、松本は無表情で無口、浜田は大きな声で激しいツッコミをしていた。1990年代半ばからは、浜田は昔ほどあまり声を荒げてツッコむことは少なくなり、むしろ松本のほうが自身の体験談などで(汗をかくほど)怒鳴る様子が見られてきた。 その一方で、昔は松本の頭を叩くことは滅多に無かった浜田だが、最近での『ガキの使い』のトークでは、一回の放送で必ず一度は、松本の頭を叩く、尻を蹴る、膝蹴りをするなどの様子が見られる。
彼らは自己の世界観を共有するスタッフと番組制作を行うことが多く、ブレーン的位置にいる高須光聖や、ミュージシャンとしても活動する倉本美津留らの放送作家陣とは付き合いが長い。
エピソード
スナックでアルバイトをしていた頃、スナックから自宅まで帰る電車賃がなくてミナミから尼崎まで、途中、1本のコーヒー牛乳を分け合い飲みながら歩いて帰った事がある。
花月で漫才をしていた時、客席から「金返せ!」と罵声を浴びせられた浜田は、「おう!返したらぁ!いくらじゃボケェ!」と、ポケットの中の小銭をその客に向かって投げつけた。
うめだ花月、なんば花月、京都花月の三館回りをしていた頃の二人の現場までの交通手段は、浜田が初めてローンを組んで買ったマークⅡであった。
浜田は現場に向かう途中の高速道路でオービスによって取締りを受けている。後日、警察から出頭通知が何度も来ていたが無視を続けていた為、裁判所から逮捕状が出されていた。警察によれば、『4時ですよ~だ』の生放送終了後に逮捕する手筈になっていたという。何も知らない浜田であったが、逮捕当日の朝にふと、「行っといたほうがええかな。」と思いたち警察署に出頭して逮捕という事態を免れた。ちなみに、刑事さんにオービスに撮られた写真を見せられ、「隣に写っているのは誰か?」と聞かれた浜田は、「友達(の松本)です。」と答えている。
大阪・2丁目時代、あまりの人気ぶりに「ダウンタウンが道頓堀を歩くと自衛隊が出る」と言われていた。
『ダウンタウンのごっつええ感じ』の「青春プレイバック」と題した企画で尼崎の商店街を訪れた松本は、「浜田に吉本入りを勧誘されてなかったら、自分は今と違って太ったオッサンになって、嫁にコキ使われて生きていただろうな。」と、しみじみと語った。
松本の記憶によれば、中学2年生の時に二人で洋服を買いにサンバード長崎屋へ行った。そこにどうしても欲しいTシャツがあった浜田だが、所持金が足りず長崎屋の非常階段で頭を抱えてしゃがみこんでしまった。それを見るに見かねた松本は、浜田の為に3,000円を貸してあげたという。しかし、浜田は買い物に行った事は覚えているが、3,000円を借りたことや非常階段でしゃがみこんだということは記憶になく、両者の言い分は食い違っている。以来、松「返せや。」、浜「何をやねん。」、松「3,000円や。貸したったやろ。」、浜「借りてへんわ。ホンマに金足りひんにゃったらゆうわ!何で非常階段で頭抱えなあかんねん?」、松「頼む! もういいかげん返してくれ!!」、浜「だから、借りてへんゆうてるやろ。」、松「絶対に貸したて!! お前は忘れてるんやって!!」、浜「いや、それなら返した。」などと、30年以上も前の3,000円をめぐって『ガキの使いやあらへんで!!』などで思い出話がてらに小競り合いを続けており、未だ真相は藪の中である。ちなみに、3,000円はガキの使いやあらへんでトーク内にて渋々渡している。
松本は1993年レギュラー番組内で「ダウンタウン二世は2012年頃現れる」とフザケ半分で言っているが、相方浜田はそれに対し、「お笑いの新時代が来るって事か」と真剣に言っている。
両者とも下戸である。その為二人の酒に関するエピソードは少ない。ただし二人とも全く飲めない訳ではなく、レギュラー番組で酒を交わしながらトークする様子も見られる。また、両者共に高所恐怖症であり、絶叫系マシンが苦手である。その為か、番組内で絶叫系マシンに乗る事は少ない。
ダウンタウン以前・ダウンタウン以後という言葉があるほどお笑い界に多大なる影響を与えた。特にダウンタウンの漫才を見た世代の芸人のほとんどがスタイルをまねるという現象が起きた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000030-sanspo-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000030-sanspo-ent
間寛平 地球1周「アースマラソン」

ファッション&ジュエリー eshopping
【51%OFF】ViVi掲載の7.5オンスのデニム生地を使った本格派デニムレギンス!見た目も素材も
体内酸素を増やしてガンガン燃焼-10kg...
松本人志さん、
毛じらみをうつされた経験があり、
一時期、頻繁にネタにしていたが、
また暫くして、「毛じらみ」になったとか、
表現がうまいんでしょうね。
持って生まれた才能ですか。
体内酸素を増やしてガンガン燃焼-10kg...
伊原凛のリンリン予報
YouTube 松本人志のキッチリ委員会
YouTube 松本 税金の話
YouTube 松本の嫁に笑われる西やん
体内酸素を増やしてガンガン燃焼-10kg...
5月18日7時52分配信 サンケイスポーツ
人気お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志(45)が、昨年7月に熱愛を報じられた19歳年下の元お天気キャスター、伊原凛さん(26)と電撃デキ婚したことが17日、分かった。所属の吉本興業を通じて松ちゃんは「お相手は一般の方になり現在妊娠中」と発表。「照れくさい」という本人の方針で結婚会見は行わない。「あなたも人の親ですか」と相方の浜田雅功(46)。なにはともあれ、ごっつええ感じ!!
美人女優、人気歌手らと数々の浮き名を流してきた大物独身芸人が、お天気お姉さんと、ついに年貢を納めた。
17日夜に突如、吉本興業から芸能界を揺るがす「松本人志 結婚のお知らせ」ファクスが流された。「この件での会見は予定しておりません」と断った上で、松ちゃんがコメント。「お相手は一般の方になり現在妊娠中です。デリケートな時期なので、できるだけそっとしといて欲しいです。記者会見はした方がいいかと思うのですが、照れくさいのでやめておきます」などと、シャイな男らしい文面をつづった。
参照記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000030-sanspo-ent
3000円事件・・・・???
中学生の頃浜田に3000円貸したと主張しているが、
浜田はその事について全く身に覚えが無い。
「3000円返せ!」「借りてへんわ!」との言い争いは、
20年以上経った現在でも時折TV番組等で行われている。
たしかに、
見たことあります。
こんなところに、
伊原凛さん、惚れたんでしょうね。
Wikipedia より
伊原凛
伊原 凛(いはら りん、1982年10月24日 - )は、日本のタレント。
略歴
東京都出身。
聖心女子学院中等科・高等科卒業。フラワーアレンジメント専門学校を経て、日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」に出演。同番組にてお天気キャスター、天気予報を担当した。
芸能事務所オスカープロモーションに所属。左利き。
2008年9月30日を以て、「ズームイン!!SUPER」を卒業。
2008年9月30日以降、事実上の芸能活動休止。
ダウンタウン
ダウンタウン(DOWNTOWN)は、松本人志と浜田雅功から成る日本のお笑いコンビ。吉本興業所属。
メンバー
松本 人志(まつもと ひとし)身長172cm
松本 人志(まつもと ひとし、男性、1963年9月8日 - )は、日本のお笑い芸人。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ担当。相方は「浜ちゃん」こと浜田雅功で1982年にコンビ結成。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京)所属で、吉本総合芸能学院(NSC)の第1期生。通称は「松ちゃん」。兵庫県尼崎市出身。血液型B型。左利きだがキャッチボールを右手で行う(右手で投げる)。既婚。身長172.8cm。
家族
3人兄弟の末っ子。家族構成は父、母、兄、姉。家族の話を番組ですることが多く、番組に出演させることもある。
父親の譲一は大阪府出身、母親の秋子は三重県津市出身。祖父の昇次郎は刺青をしていた。
実兄はヒューマックス株式会社の取締役であり、2007年に歌手デビューをした松本隆博。
浜田 雅功(はまだ まさとし)身長165cm
※戸籍上表記である「濵」は「浜」の旧字体の異字体。
概要
愛称は浜ちゃん。身長165cm。体重50kg。血液型はA型。趣味はゴルフ。
大阪市浪速区生まれ(大国町駅周辺[1])、兵庫県尼崎市出身。所属事務所は吉本興業。
日本を代表するお笑いコンビ、ダウンタウンの一人であり、ツッコミを担当。相方は、「松ちゃん」こと松本人志。
妻はタレントの小川菜摘で、1991年と1994年に2男をもうける。
芸人になる前 [編集]
大阪市でペンキ屋(大阪万博にてソ連館のペンキ塗りをしたペンキ屋)に勤めていた父・憲五郎、母・信子の間に生まれ、小学5年に父が独立、尼崎市でペンキ屋を開く。父とヒロミの父とは、鹿児島時代の同級生(2人とも就職の為に出身地の鹿児島を離れた)である。妹は通称カーコ(本名不詳)。親友でもある松本人志や高須光聖曰く、実家では、よほど親しい友達でないと家に上げてもらえなかったという。
松本・高須のラジオ番組「放送室」でも、当時の仲間内で一番貧乏だったのは、浜田の家ということで意見が一致している。住んでいたアパートはかなり老朽化しており、浜田が幼少時、浜田の家の上の階の床が抜け、上に住んでいた韓国人のおばちゃんが浜田を抱いていた母親の肩をかすめて落ちてきたことがある。しかし、本人は貧乏であったことは認めるが、生まれたときから貧乏ではなかったと主張している。本人曰く、「大阪万博までは羽振りが良かった。それからや、ヤクザの取立てが家に来るようになったんや。」と語る。
1982年 三重県にある全寮制の日生学園第二高等学校(入学は日生学園第一高等学校。2年次に移動)卒業。在学時はあまりに厳しい環境のため何度も寮を脱走したとか(本人談)。浜田が一年生の頃、学校の便器を素手で掃除するというしきたりがあったほどである(『徹子の部屋』に出演したときに述べていた)。同校の後輩として今田耕司がいる(今田は同校中退、辞めた理由も浜田と同じ)。
高校卒業後の目標は特になかった為、父親の提案で競艇選手の試験を受けたが落ちている。
ダウンタウン 概要
日本を代表するお笑い芸人の中の一組。お笑い第三世代で最も成功した芸人の一組であり、デビューから四半世紀以上経った現在も、10~30歳代を中心に熱心なファンを多く獲得している。 松本のシュールなネタと独特の間合い、浜田の過激なツッコミは、「ダウンタウン登場以降、漫才のスタイルがダウンタウンのコピーになってしまった」といわれるほど、以後のお笑い芸人(特に師匠を持たない世代の芸人層)に絶大な影響を与えた。
上岡龍太郎をして「昔はボケもツッコミも観客から見下されていた。それがコント55号ではツッコミ(萩本欽一)が客よりも高い位置に行った。ツービートはボケ(ビートたけし)が客よりも高くなった。ダウンタウンは2人とも客よりも高い位置で芸をやっている。これからの漫才(≒コンビ芸)はどうなるんやろ」と言わしめている。
お笑い芸人(特に大阪)を劇的に増やしたのは、この2人の芸風が簡単に見えて、誰でも出来そうに思えてしまっている事が影響している。島田紳助はダウンタウンとの対談でそのことに言及し、「ダウンタウンはしっかりとした漫才ができているうえでの芸風だが、はじめからダウンタウンと同じような芸風でやろうとしている芸人が多い」と過去に指摘していた。ダウンタウンと同期であるトミーズ雅も「みんな松本のダラダラしたしゃべりの表面だけ真似してるけど、それだけじゃ駄目。松本は本当は150km/hの球を投げることができるのに、それをわざと100km/hで投げている。他の奴らは110km/hしか投げられないのに100km/hで手を抜いている。」と評している。
根本的な芸風はデビュー当時から現在に到るまで全く変わっていないが、昔は漫才等において、松本は無表情で無口、浜田は大きな声で激しいツッコミをしていた。1990年代半ばからは、浜田は昔ほどあまり声を荒げてツッコむことは少なくなり、むしろ松本のほうが自身の体験談などで(汗をかくほど)怒鳴る様子が見られてきた。 その一方で、昔は松本の頭を叩くことは滅多に無かった浜田だが、最近での『ガキの使い』のトークでは、一回の放送で必ず一度は、松本の頭を叩く、尻を蹴る、膝蹴りをするなどの様子が見られる。
彼らは自己の世界観を共有するスタッフと番組制作を行うことが多く、ブレーン的位置にいる高須光聖や、ミュージシャンとしても活動する倉本美津留らの放送作家陣とは付き合いが長い。
エピソード
スナックでアルバイトをしていた頃、スナックから自宅まで帰る電車賃がなくてミナミから尼崎まで、途中、1本のコーヒー牛乳を分け合い飲みながら歩いて帰った事がある。
花月で漫才をしていた時、客席から「金返せ!」と罵声を浴びせられた浜田は、「おう!返したらぁ!いくらじゃボケェ!」と、ポケットの中の小銭をその客に向かって投げつけた。
うめだ花月、なんば花月、京都花月の三館回りをしていた頃の二人の現場までの交通手段は、浜田が初めてローンを組んで買ったマークⅡであった。
浜田は現場に向かう途中の高速道路でオービスによって取締りを受けている。後日、警察から出頭通知が何度も来ていたが無視を続けていた為、裁判所から逮捕状が出されていた。警察によれば、『4時ですよ~だ』の生放送終了後に逮捕する手筈になっていたという。何も知らない浜田であったが、逮捕当日の朝にふと、「行っといたほうがええかな。」と思いたち警察署に出頭して逮捕という事態を免れた。ちなみに、刑事さんにオービスに撮られた写真を見せられ、「隣に写っているのは誰か?」と聞かれた浜田は、「友達(の松本)です。」と答えている。
大阪・2丁目時代、あまりの人気ぶりに「ダウンタウンが道頓堀を歩くと自衛隊が出る」と言われていた。
『ダウンタウンのごっつええ感じ』の「青春プレイバック」と題した企画で尼崎の商店街を訪れた松本は、「浜田に吉本入りを勧誘されてなかったら、自分は今と違って太ったオッサンになって、嫁にコキ使われて生きていただろうな。」と、しみじみと語った。
松本の記憶によれば、中学2年生の時に二人で洋服を買いにサンバード長崎屋へ行った。そこにどうしても欲しいTシャツがあった浜田だが、所持金が足りず長崎屋の非常階段で頭を抱えてしゃがみこんでしまった。それを見るに見かねた松本は、浜田の為に3,000円を貸してあげたという。しかし、浜田は買い物に行った事は覚えているが、3,000円を借りたことや非常階段でしゃがみこんだということは記憶になく、両者の言い分は食い違っている。以来、松「返せや。」、浜「何をやねん。」、松「3,000円や。貸したったやろ。」、浜「借りてへんわ。ホンマに金足りひんにゃったらゆうわ!何で非常階段で頭抱えなあかんねん?」、松「頼む! もういいかげん返してくれ!!」、浜「だから、借りてへんゆうてるやろ。」、松「絶対に貸したて!! お前は忘れてるんやって!!」、浜「いや、それなら返した。」などと、30年以上も前の3,000円をめぐって『ガキの使いやあらへんで!!』などで思い出話がてらに小競り合いを続けており、未だ真相は藪の中である。ちなみに、3,000円はガキの使いやあらへんでトーク内にて渋々渡している。
松本は1993年レギュラー番組内で「ダウンタウン二世は2012年頃現れる」とフザケ半分で言っているが、相方浜田はそれに対し、「お笑いの新時代が来るって事か」と真剣に言っている。
両者とも下戸である。その為二人の酒に関するエピソードは少ない。ただし二人とも全く飲めない訳ではなく、レギュラー番組で酒を交わしながらトークする様子も見られる。また、両者共に高所恐怖症であり、絶叫系マシンが苦手である。その為か、番組内で絶叫系マシンに乗る事は少ない。
ダウンタウン以前・ダウンタウン以後という言葉があるほどお笑い界に多大なる影響を与えた。特にダウンタウンの漫才を見た世代の芸人のほとんどがスタイルをまねるという現象が起きた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000030-sanspo-ent